関連記事一覧
4月のコロナ破綻50社超える 資金繰り切迫、急増鮮明に
共同通信 240Picks
東証上場の約400社 決算発表を延期 新型コロナ感染拡大影響で
NHKニュース 209Picks
東証大幅続落、終値は856円安 米大統領のコロナ対策に失望
共同通信 205Picks
東証、午前終値1万8026円 コロナ対策期待、1100円髙
共同通信 77Picks
東証続落、173円安 アジア市場の総崩れで
共同通信 70Picks
東証続落、73円安 コロナ懸念、投資家心理冷える
共同通信 22Picks
東証反落、167円安 コロナ感染拡大で景気低迷懸念
共同通信 20Picks
東証、一時400円超安 新型肺炎拡大の影響懸念
共同通信 19Picks
東証、午前終値は1万7911円 コロナ拡大、企業業績が悪化懸念
共同通信 11Picks
WITH コロナ時代のこれからの見通し
note(ノート) 11Picks
最後1時間に弱く、元々いた水準が引くかった日経平均はマイナスで終了。午後からの下落はダウ先物やアジア市場でも起こっていて、ダウ先物は1505現在-1200ドル(-5.6%)、上海-0.85%、香港-3.0%、韓国-4.25%、台湾-2.35%といった状況。ドル円は少し円高に推移しており2時くらいに107.2円だったのが1時間で0.4円ほど円高の106.8円となっている。
ダウ先物が弱い(先物のサーキットブレーカーにタッチしている)のに連れ安したようにも見えるが、日中に上がったり下がったりしたところではあまり連動していない。まだよく分からない。
業種別には空運+3.77%、化学+3.33%、陸運+3.06%とこれまで下落していた空運の反発が印象的。ただ鉱業-4.71%、不動産-3.70%、倉庫運輸-3.68%などが下落。
個別では日経平均での構成比が大きいファストリ-6.58%、ソフトバンクG-10.90%の下落が大きく、TEL-0.14%を挟んでKDDI-4.37%、ファナック-5.60%と構成比上位5銘柄の4つが指数よりも大きく落ち込んでいる。
日銀が買ってくれるので、毎日格好の売り場が出来る。
新型コロナの影響懸念なら、こんなにアップダウンしませんよ(^_^;)
ただし、株式市場が閉鎖されてはそれも不可能になる。
オリンピック開催強行を主張する人は、きっと同じメンタリティーなのだろう。
つまり、オリンピックの個々の競技など興味はなく、オリンピックからの利得や利権が目当てなのだろう。
スポーツ精神に反するオリンピックなど止めてしまえ!
個人的にはJREIT指数の▲8.15%下落が気になりました。日銀はどうしているのか。金利が上がり気味なのが響いているようですね。