関連記事一覧
東証急伸、26年ぶりの上昇幅 1454円高の1万9546円
共同通信 192Picks
東証、午前終値1万8026円 コロナ対策期待、1100円髙
共同通信 77Picks
東証続落、173円安 アジア市場の総崩れで
共同通信 70Picks
東証大幅続伸、終値405円高 半年ぶり高値、ワクチンに期待
共同通信 57Picks
東証続伸、1万9000円回復 感染拡大歯止めの思惑で
共同通信 36Picks
東証、午前終値は1万9050円 一時1万9千円割れ、売り先行
共同通信 21Picks
東証反発、123円高 経済回復に期待
共同通信 17Picks
東証反発、終値は202円高 米ハイテク株の底打ち期待
共同通信 13Picks
東証、午前終値は2万2273円 コロナ国内感染拡大が重荷
共同通信 13Picks
東証、午前終値は1万6633円 コロナ懸念で神経質な取引
共同通信 12Picks
一日の値幅が1000円超えるのも慣れてくると平気になってきますね。。
中央銀行からの資産買い入れが話題となる以上、今朝のようにETF買い入れ憶測やらなんやらと不安定さもでるわけですが、昼にはたっぷりドル資金供給オペがなされましたから、円転したらかなりお得な調達できて、ひとまず相場も沈静化した感じでしょうかね。
本日日銀は、各国の中央銀行との協調策にもとづいて金融機関に対し、3兆4000億円のドル資金を供給したとも報じられていました。
【日銀 3兆4000億円のドル資金を供給 各国中央銀行と協調】
http://bit.ly/33zgJRn
CME ダウ先物も700ドル超プラスと上昇しています。