今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
301Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
コールセンター業務を停止したら、ドコモユーザーはサポートを受けられず大変だ。拠点は複数あるだろうから、まったくサポートが受けられないという事はないだろうけど、回線数が減って、かかりづらくなるだろう。
あと、コールセンター業務をテレワークで、何て言っている方がいるけれど、情報漏洩になるリスクがあるから、どう考えても無理に決まっている。
人気 Picker
密室だし、大人数集団だし、よくしゃべるし(飛沫感染)…ということで、確かにライブハウス同様、3つの条件が重なる職場かもしれません。

対策としては、

2メールずつ席を離し、窓を開け放って換気よく、かな?
コールセンターは様々な業種で全国で多く展開されていると思いますが、感染リスクは高そうな職場。マスクをしているところもあると思いますが、どうしても声が篭ってしまうので、マスクをしていない現場もあるかもしれない。
ライブハウスなど、多くの人が集まり、よく喋る空間というのは飛沫感染が広がりやすく、クラスターになりやすい傾向がわかってきています。言われてみればコールセンターもそのような場所ですね・・・

ちなみに満員電車は多くの人が密集していますが誰も喋らないし、定期的にドアが開いて換気されるので、クラスターになりにくいのでは、と推測されています。観察されている範囲ではクラスターの報告がないですし、東京で感染が爆発的に増えていないことを考えると確かにそうなんだろうと思います。
個人情報の取り扱い、カスタマイズされたシステム・・・リモートに切り替えるには、相当な準備が必要な職場と推察されます。しかし、環境はどうなのか? 何人勤務していて何人が罹患したのかなど情報がないのが残念。正社員はリモートできても構造的に非正規の多い職場なので、非正規の人が守られない状況です。
このままでは集団感染の温床になってしまうので、大規模コールセンターを要する企業は早急に手を打たないと・・・インカムの使い回しをやめる、換気する、キーボードの消毒を徹底。また休業補償・・・非正規は出ないとお給料がもらえないのでどうしてもシフトに穴を開けられず無理して出てしまう。熱を入り口ではかり、熱のある人は有給にするなどの対処が必要です。非常時ですから、シフトを守れない人に責を負わせてもいいことは何もありません。

換気と言っても窓が開かないのかもしれないですよね? 最近のビルはほとんど窓が開かないので悩ましい。
コールセンターの機能自体はクラウド上で構築すればスタッフは全国どこにいてもいいはずだけど、いわゆる日本企業特有のコールセンターは一箇所に人を集約して対応しなければならないという考えがありそう。
会社の社内ツールとしてG Suite (Google社)を使っているのですが、そこからもサポートの人員が一時的にリミテッドとなる主旨の連絡が来ました。他社でもそうなっていくと思います。

一方、米国のホテル予約サイトのHotelTonightのサポートチームは、コールセンターではなく、元々リモートで働いていたため、影響なしという話を友人から聞いて興味深かったです。
コールセンターは、閉鎖され、人が密集し、良く話すと感染リスクが高いく、対策もおのずと限界があります。抜本的な対策は在宅コールセンター化しか無いかと思います。今までセキュリティ、勤務時間管理など課題がハードルとなって進みませんでしたが、これを機に前に進めていくことが必要だと思います。
業種的にゴリゴリのセキュリティ事項を抱えてのコール業務だと思うので、簡単に在宅に出来ないんだろうなぁ、というのも理解できます。

ここは一歩先をいく、そのセキュリティ懸念を突破できるほどの在宅施策があれば…
不が出たときほど変革の可能性が潜んでいると思いました。
コールセンターってリモートワークが結構難しい。
システム周りはカネさえかければ何とかなりますが、個人情報を扱っていることが多いので、家族がいる自宅の一室でとはいかない。
特に最近はマイナンバーを扱ったりするので余計。
普通はセキュリティカードで入退室してスマホも持ち込み不可ですから。
AI Chat/Botよー
契約数で国内トップの移動体通信事業者。携帯電話サービスを中心とした通信事業のほか、動画・音楽・電子書籍配信を行うdマーケットなどのスマートライフ事業、携帯補償サービスやシステム開発を行うその他事業を展開。中期的に5G通信を軸としたサービス展開拡大を目指す。

業績