今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
160Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
材料と製造、リサイクル可能性、回収ルート可能性を鑑みて、使用用途を考えたほうがよさそうです。比較対象となりそうなLIMEX(石灰石=炭酸カルシウムを主成分とする紙・プラの代替素材)と比較しつつコメントします。

1、材料と製造
LIMEXの主成分である石灰石は、日本で供給することができますが、炭酸カルシウムに加工されるまで、採掘や焼成、炭酸化などのエネルギーがかかっています。

一方卵殻については、埋立や焼却だけでなく、肥料化、白線へのリサイクルなど、色々なポテンシャルがあります。CaMISHELLを開発者も、卵の殻を60%以上配合したバイオプラスチックを取り扱っています。これらとの競合可能性があります。

天然資源を使わないことと、採掘等のエネルギーがかからないことから、CaMISHELL製造工場の近くに食品加工工場などがあり、ほかの用途とも競合しないのであれば、CaMIsHELLがLIMEXよりも評価される可能性も考えられます。

2、リサイクル可能性
CaMISHELLのリサイクル性については公式見解が待たれます。ただ、同じく炭酸カルシウムを使用したLIMEXは、技術的には繰り返しのリサイクルが可能とされています。

3、回収ルート
LIMEXをリサイクルするためには通常の紙と分けることが必要です。事業系のものについては、名刺などを供給元であるTBMが回収することを一応想定しているようです。
一方家庭系ついて、主成分の50%以上が石灰石であるLIMEXは、容器や包装を利用・製造等する事業者が容器包装リサイクル制度上の再商品化の義務を負わないとされています。このため、家庭から排出するものを回収リサイクルすることまで考えるのであれば、別途制度化が必要となります。

CaMISHELLの回収ルートについて、公式見解は見当たりません。配合量も気になるところですが、これも容器包装リサイクル制度には当てはまらない可能性があります。そうなるとLIMEXと同じく、リサイクル可能で且つ必要があれば、政府や自治体が家庭からの排出ルールを検討したりする必要があります。また、事業系の回収ルートについても検討が待たれます。

このように、回収リサイクルの採算性や実現性の評価を行った上で、総合的にうまくまわる可能性を検証する必要があります。(もっと書きたかったのに文字数が足りず残念)
業務用で活用していて当たり前のように捨てているものが、再度資源として使えるのは良いですよね。価格詳細はわかりませんが、名刺の場合だと従来品と同じで提供できるとの事です。
燃やさず埋めてしまったほうがCO2固定になったりしないかな。

業務用の鶏卵輸送用の紙製卵パックは、通常は使用後廃棄されますが、コオロギ飼育に使えるので大量に買い取って再利用しています。
産業廃棄物を活用したビジネス展開は、昨今のSDGsの文脈も相まって社会問題解決にも直結するため素晴らしい取り組みですね。

その他にも世の中にあふれるムダやモッタイナイを価値に転換できるビジネスが生まれると良いなと思います。

メイン事業から出る産業廃棄物を2次事業で活用する前提で考える事業会社が出てきて、競うように事業が創出されるようになるといいですね。
コストが従来品と変わらないのであれば、こういった商品を導入するのは企業にとってもプラスな気がします、特にポスターなどにはいいような気がします。
「国内の割卵工場などから排出される卵殻は年間約26万トンと言われている。一部は肥料などに再利用されるが、ほとんどは産業廃棄物として処理される」
松沢さんのご意見に完全に同意します。

適材適所…これは人間だけでなく、他のものでも同じだと思います。

「こんなことができます」的な…プロダクト・アウト的な思想ではなく、必要とされる分野を狙うマーケット・インで考えるべきではないでしょうか?

せっかく、よい素材も、使い方の選定を間違えたり、エンド・ツー・エンドのソリューションでなければ価値を発揮できません。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
障がい者雇用で有名な日本理化学工業では、ホタテの貝殻を使ってチョークを作ってます。
大手紙パルプ専門商社。05年大倉三幸と岡本が経営統合。紙・パルプ・化成品・紙加工品・建材・機械・機器などを扱う。大株主に日本製紙、北越紀州製紙、特種東海製紙、王子HDなど。

業績

三菱グループの製紙大手。塗工印刷用紙やインクジェット用紙など記録方式に対応するメディアを手掛ける。電子機器向けフィルム・イメージング等の機能材に注力。
時価総額
266 億円

業績