697Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
興味深い記事。
「スマートシティ構想が進んでいますが、地熱発電のシステムを中心に据えた街が作れたら面白い」に共感。
SDGsの観点からも失われた20 年を取り戻すチャンス。
温泉熱でコオロギ繁殖させる工場作るのが夢

石油ショック後の90年代、補助金事業でウハウハしたが、あまり良いお金の使い方をしなかったのと、業界の押しの弱さで、経産省が地熱を切り捨てた、という証言を、当時を知るある経産官僚の方に聞いたことがあります。

出光は昔から地熱取り組んでいて、データもかなり持っているんですよね。

地熱で案外難しいのは、熱を失った水を地下に戻す作業で、これがなかなか入らないんですよね。濃縮されて析出しやすいので、詰まりやすい。
日本が地熱資源国なんだけど、自然公園内の開発ができなく宝の持ち腐れになっているのは有名な話ですね。
出光興産の後藤さんと対談をさせていただき、本当に勉強になりました。

「地熱発電の普及が進まなかったことは、人材育成が進まなかったこと」ということで、「これがホントの失われた20年」と力説されておりました。

カットされていましたが、対談では「タンザニアの地熱発電」についても盛り上がりました。

貴重な機会をいただき、大変感謝しております。
授業で提供する話題の幅が広がりました。
ありがとうございました。
3月11日に考える.マグニチュード9.0の地震のエネルギーは2.00×10^18 J で,日本が約6か月間で消費する電気エネルギーに相当するそうです.このエネルギーの源は何かといえばマントルで,地熱エネルギーの源でもあります.エネルギーを都合の良い方へ転換できれば良いのですが.
なるほど。自然公園法や温泉の縛りだけでなく色々な障壁があるのは初めて知りました。基幹電力にはできませんが今後、うまく活用出来ればと思います。
地熱発電だと、確かに火山近くの温泉地が対象の多くを占める事
になるでしょうから地産地消が良いですね。
送電は、温泉地の観光スポットとなると
送電線など景観を悪くしてしまいますね。
蓄電が、できて、その場で蓄電池迄加工出来れば
プロパンガスの様に持ち運び可能になるのでエコですよね。
ここでも「失われた⭕️⭕️年」か。でも20年で済んでるのかな?
両親の故郷が温泉で有名な鹿児島の指宿。随分前から九州電力の地熱発電設備が稼働しているけれど、それだけ。島国で温泉・地熱大国の日本で、地熱による電力の地産地消・・・ストレートフォワードだよな。
ここにも温泉がね。。。って書いてある。前に気になった時に調べたらその時も温泉がねって言われてた。どれだけ権力あるんだ温泉業界w
この連載について
石油元売大手。石油化学製品や資源開発も手がける。2019年昭和シェル石油と経営統合。石油需要の減少を見据え、潤滑油など高機能材料を強化。
時価総額
1.54 兆円

業績