• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【最新】大学VSプログラミングスクール、どちらが強いのか

NewsPicks編集部
380
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NTT 東日本関東病院

    どちらも一緒!自分の息子も大学でデータサイエンスを学んでいるが、やる気が無い奴はだめ!できる奴は自分で意欲的に取り組み自習ができる。それはどこにいても同じことでしょう。ただ、「人の縁だけは運ですね!」

    なにを持って強いと判断するのでしょうか?
    ただ、これだけは言えると思います。「自分の専門分野」+「コミュニケーション能力」の両者が揃わないと、国内はもとより世界で戦えないでしょう。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    安易な対局構造になっているのが残念。わかりやすさのために仕方のないことは理解します。
    お互いに競合せず、相補的だと思います。

    大学は学問を深め、新たな学問に接し、そして様々な人と出会う場所です。職業訓練の側面もあるでしょうが、それだけではありません。

    プログラミングも教えますがプログラミングだけを教えているわけではありません。時代が変わろうと、道具が変わろうと、社会で活躍していけるような問題発見能力、問題解決能力、プレゼン能力や仲間を巻き込む力などを伝えていると思っています。すなわち、表面的なテクニックではなく「底力」を養う場です。

    ※いつもそうですが、あくまでも個人的見解です。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    本記事内の一つ目のチャート(時系列での学歴ごとの賃金増減チャート)が目を引きます。
    ちなみに、私は(このチャートだけが理由ではないけれど)人生100年時代をロングタームで考えて、アラフォーにして今からマスター(修士)をとりに大学院に行きます。フルタイムの仕事は一旦辞めます。

    —-
    あと、フルタイムの仕事を一時休止したことで自身に取り戻した時間を活用し、CSのブートキャンプもトライしたいです。ITのエンジニアにはなれないけれど、テック企業の経営職を行うためには技術の基本を学ぶ必要があると常々思っていたから。


  • NewsPicks NY支局長

    激変する仕事の世界において、新たなキャリア形成の答えは、従来型の大学にはないーー。特にコンピューターの世界では、全く異なる教育のパスができています。その真価に、Quartz(https://qz.com/japan/)が迫りました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか