• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【樺沢紫苑】集中力が続かない原因はマルチタスクの“脳疲れ”

JR東日本 | NewsPicks Brand Design
1652
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    脳を最適化する大事さ。
    いわば、脳アルゴリズムのグロースハック。

    マルチタスクは、左脳と右脳を結ぶ脳梁の太い女性の方が、男性よりは得意と言われます。
    それでも、一定限度があるのでしょう。

    最近は私も集中するぞと決めた30分を1トラックとし、タイマーをかけ、Slackを切り、Chromeを閉じ、メールもFacebookも閉じて、スマホを機内モードにして、取り組みます。

    驚くほど捗ります。

    そして30分経過したら、まだ続けたくても、必ず立ち上がってお茶を飲んだり、トイレ行ったりと休憩します。


  • NewsPicks+d コンテンツプロデューサー

    いっけん、脳が活性化しそうなマルチタスク。

    実は脳を活性化するどころではなく
    脳を疲れさせており、老化させている…
    ということをある雑誌で読み、
    精神科医であり、脳に関する著書も多い
    樺沢紫苑先生に竹芝のWATERSにて
    お話を伺いました。

    仕事柄、PCやスマホを手に
    さまざまなタスクを並行して行っていても
    実は集中して仕事できていなかったり、
    5分で終わりそうな仕事が倍以上かかっていたり。

    リモートワークの方も増えてきていますが
    脳の働きやパフォーマンスの高め方を知って、
    効率のいい働き方をしていきたいですね!

    ぜひ、ご一読ください。


  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    信頼関係があり安心できるチームのパフォーマンスが高い理由は、オキシトシンとセロトニンの分泌にあると思います。

    一方、いつもと同じ空間の固定された場所で座り続けて仕事をするのは、慣れ親しんだ場所で安心感があると思いますが、日々変化がある生活をし、脳に刺激を与えないと、創造力や発想力は低下します。

    人生を満喫するためにも、”好奇心を満たしながら、アクティブに休んで脳に刺激を与える。新しい場所を訪れて心身ともにリフレッシュし、脳内物質をコントロールする。”ことの重要性を実感しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか