関連記事一覧
東証急伸、26年ぶりの上昇幅 1454円高の1万9546円
共同通信 192Picks
東証、午前終値1万8026円 コロナ対策期待、1100円髙
共同通信 77Picks
東証続伸、2カ月半ぶり高値 ワクチン開発期待、299円高
共同通信 20Picks
東証反発、終値は257円高 買い戻しで2万3千円台回復
共同通信 19Picks
東証、終値は2万2750円 連休明け大幅反発
共同通信 17Picks
東証反発、終値485円高 米株高を好感
共同通信 15Picks
東証続伸、終値は2万0133円 米金融緩和の長期化を期待
共同通信 11Picks
東証、午前終値は232円高
共同通信 11Picks
東証小幅反発、終値は39円高 取引は低調、米株上昇が支え
共同通信 9Picks
東証反発、終値は33円高 経済の復調を期待
共同通信 9Picks
米株高から上昇したものの、今はまたダウ先物が-600ドル近くで、日経平均先物も-300円近く…10年債利回りが再度1%割れの0.97%まで低下、ドル円が106.95円と107円割れ。始まった欧州株も-1.5%前後の下落になっている。なお、アジア株は今日は上海+1.99%、香港+2.08%、韓国+1.26%、台湾+1.08%(でも明日は…)。
日々のボラが大きすぎてジェットコースターみたいだが、不確実性が高く、好転するのか悪化するのか、おまけに様々な要因があるときはこんなもの。