今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
152Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
解釈の違いはあれど、仮想通貨(暗号資産)を法制化したのは、日本が最初です。

ドイツに続き、他の国でも法制化を考えているようなので、日本が先駆者となったのは稀なケースです。

マウントゴックス事件の際、私は日本の対応方針を纏めました。
その時、仮想通貨の市場もまだ小さかったため、金融庁は規制対象として扱うことを嫌がり、
結果として、自主規制団体で統制していくことになりました。

そして、その後、資金決済法で規制することになり、今に至っています。
ようやくドイツも法制化するということは、当時の金融庁の判断は正しかったのだと思います。
記事は、仮想通貨を「価値を有するもの」としながら、「価値の交換において仲介手段」と訳しているが、矛盾している。日本での定義も同様の混乱がある。

つまり、仮想通貨自体に価値があるのかないのか、あるいは、あくまでも仲介手段としての価値なのかがはっきりしない。

交換比率の妥当性や正当性はどのように保証されるか?
注目したい記事、
ドイツはドイツ銀行含めてかなり仮想通貨に対して、ビジョナリーで実践的です。良くも悪くも金融商品として認めたことで、扱い方が標準化されました。もし金融商品として機能しなければ、否定すれば良いと思います。

このようにソフトウェア的に考えることが、これからの世の中、政府や個人にとって非常に重要だと思います。

なぜなら失敗する可能性は拭えないからです。大事なのは、最低限の失敗にすること、リカバリーする余地を残すことだと思っています。
ドイツではビットコインが金融商品に