549Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
20世紀最高の経営者と言われたジャックウェルチ。

「No.1 or 2」じゃないと事業撤退する、という選択と集中は言うは易しで死ぬほど難しい。

尊敬します。
人気 Picker
私がウォール街の投資銀行でのキャリアを、
始めたのは1992年。ジャック・ウェルチ氏
がGEの子会社化した直後のキダー・ピーボディ
のニューヨーク本社でだった。

60ブロードストリート。NY証取から歩いて
すぐの、かつてドレクセル・バーナム・ランベール
のNY本部があった場所で、ジャンクボンド取引で
破綻した同社のビルを丸ごとtake overして本社にした。

全米最古、1865年創立の名門投資銀行キダー・ピーボディは、その直前までパートナーシップ制の超スノッブでクローズドな組織だったが、GEの傘下に入って巨大なバランスシートと急激なテクノロジー装備で、M&Aと金利デリバティブ、CMOデリバティブのパワーハウスとなり、20代でマネージングディレクターになるわが師匠天才マイケル・ヴレノスを誕生させた。
そのワイルドな変化とスピードは私を夢中にさせた。

身近に見た当時のジャックは、今の(というか少し前の)孫さんより輝いていた。
ジャック・ウェルチのキダー・ピーボディで学んだことは、その後モルガン・スタンレーで生かされ、私のそれからキャリアの根幹となった。
ご冥福をお祈りします。
2000年代前半、新卒でコンサルを始めたころ、当時ジャック・ウェルチは集中と選択を唱えた経営の神のように崇められ、二言目にはGEのベンチマーク、GEのベストプラクティスは、、となっていた。何だか他人に思えない。心からご冥福をお祈りします。
「選択と集中」について今日も話したばかり。様々な企業、そして世代でもジャック・ウェルチ氏の教えは影響を与えたと思います。ご冥福をお祈りします。
業界#2までに入らなければ株主にも従業員にとってもマイナスだーこれがジャック・ウェルチのテーゼ。株主の視点は言うまでもなく、従業員の視点で考えても規模がものをいう産業であればこの考え方は正しいように思います。
 ただ、今のGEの厳しさを見るにつけ、GEの金融は競業上#2までに入っていたのかどうか、ポジションは良いが市場が急速にアゲンストになった発電事業を彼ならどうハンドルしたのか、聞いてみたかったです。
 ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りします。Welch氏が残した名言にて、個人的に多くの"経営"を学びました。"余儀なくされる前に改革せよ"…改革は余裕のあるときに行うべき…本当にそう思います。"人が第一、戦略は二の次と心得ること。仕事でもっとも重要なことは適材適所の人事であって、優れた人材を得なければ、どんなにいい戦略も実現できない"…優れた戦略も具現化しなければ意味が無い…これらの言葉に大きな影響を受け、今の仕事を選択し、変革実現を担うことを自身の生業としました。まだまだ微力ですが、実践を通じて、体現者となれるよう研磨していきたいと改めて思う…。
ご冥福をお祈りいたします。
経営マネジメントという側面では、クリステンセン教授もお亡くなりになりましたね。
勝てば官軍負ければ賊軍の世界において、目下のGEは苦戦していますが、航空機のエンジンから得られるデータを活用し、メンテナンスなどサービスで稼ぐビジネスという先進事例を示したGEは、日本企業に変革をもたらす刺激を与えてくれました。
さらに、世界で勝てる事業のみを残すという考えも、リーマンショックを経た2010年代以降、あらゆる業種がグローバル競争と向き合わざるを得ない環境となったこともあり、ある程度は日本企業に浸透したと思います。
経営者として巨人の一人がお亡くなりになられたと…
たくさんメディアで取り上げられて著作も多かったが、恐らく今の30代は知らない人だろう。

我々の世代にとっては強烈な経営者で、ビジネススクールのケースにもなってたなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。
2012年に日経新聞で『ウィニング』を紹介したとき「ここ30年でトップ3に入る名著」と書きましたが、その思いは変わっていません。(『マネジメントの名著を読む』に収録されていますので、お暇な方は立ち読みしてください)。
ただ、「自分は何よりも、イメルトを後継に選んだことで名を残したい」という希望は別の形で実現されてしまいました。
彼も偉大でしたが、GEは今後どうなっていくのか、今はそのほうに興味があります。
ジャック・ウェルチ氏の考え方は多くの経営者に影響を与えたと思います。選択と集中は当時のバブル経済で膨らんだ日本経済を立て直すのに役立ちました。
今、新型コロナウイルスの影響で世界の経済が弱っています。ジャック・ウェルチ氏ならどのようなかじ取りをしたのでしょうね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
まさに巨星堕つの一報です。
謹んでご冥福をお祈り致します。

私が経営学を学んでいた2000年代初め、退任間もないジャック・ウェルチ氏の名前は、当時日本でも吹き荒れた「リストラ」と言うパワーワードの半ば代名詞として語られていました。経営手法や手腕の見習うべき姿として、意識の高い同級生が語り、教授は講義で触れ、マスコミや書籍で報道される。ありとあらゆる角度から刷り込まれた名前です。

ただ今となっては、GEの現状や、合従連衡の果てに元の名前も思い出せない日本企業群、当時はまだ萌芽に過ぎなかった新産業の台頭を見るにつけ、果たして果たしてと感慨深いものがあります。リアルタイムに見聞きした事が1つ、歴史の1節になってしまったんだな、と。

大教室の1番後ろの端っこで生欠伸ばかりしていた劣等生の、チラシ裏的な回想ですが。