• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「消える農協」はどこだ?JA赤字危険度ランキング

ダイヤモンド・オンライン
196
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ㈱うちの子も夢中です 代表取締役

    ダイヤモンド本当に農協叩くの好きですね。
    農林中金
    全農
    全中
    単協

    全て別なので、まとめて農協全体の判断だとは思わない方が良いです。結構みなさんここの違いを理解せず「農協」を批判しますからね。

    追記
    農協が農業部門で稼げない最大の理由は圧倒的な手数料の低さ。
    基本5%設定です。一箱1000円のものを売ったら50円。これで利益だすのは厳しいですよ。一般的な仲卸しは12~18%ぐらいじゃないかな。
    農業で利益でないのは農産品がどんどん安くなってるのに農家の利益を守る建前があるので、5%という超薄利でやってるのもあります。そういう事を知った上で農協叩いている人がどの程度いるんですかね?
    いつも表層の事象だけで叩いてる人が大過ぎ。


  • いつものJA消滅危機特集...定点観測として。

    「農林中金が運用実績あげられない」が論理の前提ですが、そうなのかな?とは思いました。純利益は減のはずですが、株式投資の含み益は19年8月時点で20%増のはず。

    PLだけでなくBSでも見る必要はありますね。経済系の記事なので。。。

    一方、営農部門が完全赤字なのを金融部門で支えるという構造が健全なのか?という論点はもっと議論されるべきとは思います。

    赤字=付加価値が見えないわけですから、販売事業・資材事業に対して、外部からの新規参入・国から差し込まれる、というのは致し方ないところかと。

    個人的には、JAの統廃合で一気に経済性が改善するとは思いにくいなーと。
    特に収益性の悪化が目立つJAにおいては、JAが支える農家さんの経営規模・営農類型が細分化され過ぎていることかと。
    逆に、一大産地のようにあらゆる生産性が集約されている「組織」は、依然として強靭な系統なのではないでしょうか。


  • 自営業

    北海道のどこか?忘れましたが、
    農協に加盟しているが、ホクレンではなく"MMJ"に生乳を卸した場合でも、肥育数に対してホクレンにお金を払うルールを新設するって、作ろうとしていた農協があったような...

    その、ショバ代的な農協は、どうなるのやら?

    ガイアの夜明けで特集していたかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか