• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【正しい英語は不要!?】世界との対話で日本人に足りないマインドセット

龍谷大学 | NewsPicks Brand Design
669
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社 代表取締役社長

    この記事で紹介されているマインドセットや相手の文化や背景を意識したコミュニケーション以外に、大事だが軽視されがちだと思うのが、「そもそも相手の発言を正しく理解する」という事です。これまで外資系企業で勤務してきて、社内の人、お客様、パートナー企業の方など様々な人と本社のメンバーとの会議に同席してきましたが、普段の口ぶりから、相当コミュニケーションできるのだろうと思っていたら、ほとんどコミュニケーションが成り立っていないという例を数多く見てきました。典型的なパターンとして、自分が言いたい事は伝えられている(誤解されているケースも多い)が、相手の発言を正しく理解しておらず、完全に一方通行のコミュニケーションになっていたり誤解が産まれているというものです。悪いことにそういう人たちに限って、会議が終わった後に参加していなかった日本人メンバーにその間違った解釈を伝えてしまう様子を見てきました。コミュニケーションの基本は相手の話を聞く事であり、英語を正しく理解するという前提が崩れれば成り立たない。まずは相手の発言を正しく理解するためのリスニング力。音は取れても単語や表現を知らなければ意味がないので、語彙力。そしてなんとなく言っている事はわかるけど、曖昧な理解だという時に躊躇せず、自分の理解が正しいか確認する姿勢。これが大事かなと思います。


  • 編集ライター (NewsPicks Brand Design 特約エディター)

    「異文化理解」をテーマにしたアカデミアを記事化しました。「欧米のコミュニケーションはバスケット型、BRICsはラグビー型、日本はボーリング型」「日本は最初に悪いところを指摘するけれど、海外ではまず褒める」「会話の主語はWeからIへ」など、ふむふむと勉強になるお話が満載です。

    最後に澤さんがおっしゃっていた、「コンビニの外国人の店員さんは、海を渡って日本に来てくれている。その人をリスペクトして会話ができないと、グローバルで話せないし受け入れられない」というのは、たしかにそうだなと思いました。

    私はわずかな単語と気持ちで一人海外旅行を楽しめますが、今年は筆談ができるくらい英語は勉強しようと思います!


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    「海外では、発言しないのは、いないのと同じ」とよく言われます。こういうコミュニケーションに対するマインドセットは、小学校くらいからの学校教育や家庭での親子のコミュニケーションで作っていかないと、大人になってから急にやれと言われてもなかなか難しいですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか