• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クルーズ船告発動画 教授削除

Yahoo!ニュース
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社マネーフォワード パブリック・アフェアーズ担当

    高山先生の方の主張がfacebookに書かれていてnewspicksに引っ張ってこれない?からなのか、あまりこちらでは話題になっていないようにも見えますが、両先生が昨晩、facebookのコメント上でもやり取りされているのを拝見して、非常に冷静に事態を理解することができました。

    どちらが間違ってるとか正しいとか、まして政治的な意図がどちらかにあるなんてことは無く、あるべき姿・科学的知見と現実・オペレーションとの間の妥協点をどこに引くか、といった点や、特に今回のCOVID-19が致死率・重症化傾向等の点で「相対的には」リスクが低い点も踏まえた判断などがあるのだと思います。

    どっちが信用できるとか(ましてもう一方は全くダメだとか)、そういう話にしてしまうと、何も今後に活かされない。そのことはしっかり心にとめておきたいと思います。

    また、危機対応の現場は、事象に対する専門知~マネジメント、オペレーション、心理やコミュニケーションに至るまで、幅広い知識・能力が瞬時に求められる、極めて厳しい現場であることも改めて理解しました。これらを兼ね備えた聖人のような方に頼るには限界があります。組織的・安定的な対応を可能とするためには、やはり感染症対策や災害対策には専門組織が必要なのではないかと感じました。

    私も全く関係ない部署にいるときに原子力災害対応要員(東日本大震災後に予め緊急時の対応要員を指定する仕組みができました)に指定された経験を持ちます。もちろん、指揮系統下に入って手足として働くことが念頭に置かれているわけですが、それでも年に1,2回の訓練だけでどうにかなるものかと言われると…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか