「話の面白さ」はどこから生まれるのか
先日、テレビで『マツコ&有吉 かりそめ天国』を見ていた時、番組アンケートで「ドラッグストアで本来買うべきものを忘れてしまった経験がある」人が7割と出ていました。その結果を受けて出演者のマツコ・デラックスさんが「私も経験がある!カビ取りスプレーを買うつもりだったのに、2回もパイプ詰まり防止用品を買ってしまった」「もはや、パイプ詰まり防止用品でカビが取れるか試す勢い」と、お題から軽快にトークを膨...
1494Picks
関連記事一覧
人の話をさえぎらずよく聞いて、 いいなと思ったことはやってみる
Diamond Online 214Picks
「“いい人”じゃなくて、ダメ人間でいい」EXITりんたろー。がR25世代に伝えたい介護の話
新R25 31Picks
第5回 第4章 「恐れながら社長マーケティングの本当の話をします。」ディレクターズカット
AdverTimes 8Picks
親と「介護のカネ」の話をするときの大事なコツ - 親には親の理屈とプライドがある
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 6Picks
【仕事始めの最強英語フレーズその4】もう少し話を聞きたい。「詳しく」聞き出すには? - 非ネイティブエリート最強英語フレーズ550
Diamond Online 5Picks
トップナイフ動画2話3話4話の無料見逃し視聴フルは9tsuやmiomioは危険?
エンタメ777 1Pick
10の秘密動画2話3話4話の無料見逃し配信は9tsuやmiomioで見れない?
エンタメ777 1Pick
鬼滅の刃最新191話ネタバレ考察『どちらが鬼か』192話の展開も予想!
トレンディ伝伝 1Pick
1分1秒全て好き。アニメ『ちはやふる3』10話の海外の反応まとめ!
海外の反応直感的 1Pick
失恋後、彼女が欲しい人はすぐに動くべき話【理由を3つあります】
お前の人生、楽しいの? 1Pick
経験や知識をいろんな角度で関連づける。そして、自分ならではの見識を加えられると面白いです。
言うのは簡単ですが。まあ、自分の話が面白いかどうかなんて、気にしすぎない方が、性格が出ていいと思いますよ。
無理やり回答したところ、「それ、俺が聞いて面白いと感じると思う?」と問われ、咄嗟に「FunnyではなくInterestingという意味での『面白い』です!」と答えたそうですが、帰り道は落ちたと思って暗澹とした気分だったそうです。
その彼とは同期として新卒先の会社で一緒に働きました。採用自体は既に決まっていて、気まぐれでした質問だったんでしょうね。
そういえばちょっとした発表の場で、笑ってくれるかなと思って軽い失敗談をしたところ、くすりともせずに真顔でメモを取られて心に傷を負ったことがあります。あの人は何をメモしてたんだろう...
「常に面白いネタがないかな~」と話のネタになるアウトプットする意識で町をあるくと、アンテナも変わります。それが本文で書いてあるような洞察力になっていると思います。
1.持っているネタの質と量が多いこと(こちらは質も大事)
2.自分自身の体験の量が多いこと(質はあまり関係なく)
3.ネタを共感できるよう表現する能力(これが一番大事)
料理で言えば、1が素材、2は下ごしらえ、3は調理、盛り付けといったところでしょうか?
1があっても、2と3がなければ「面白い話」にはなりませんよね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
そして、重要かつ悲しい事実は、理屈で面白さの原理を語る人の話が面白いとは限らないところ。
ただし、「面白い」には「笑い」と「興味」とが含まれている
「笑い」には緊張からの緩和が必要で、発話主体が尊厳を失うリスクへの共感が需要
「興味」の場合、単なる好奇心とも言えるが、やはり個別的共感性の高さで著しく強化される
この「個別的」が曲者で、普遍的過ぎても(「お金は欲しい」など)個別的過ぎてもダメで、適度なあるあるである必要がある。その絶妙さや斬新さそのものが、面白さの本質的な価値。
売れている芸人さんやタレントさんは、だいたい兼ね備えていると思います。