• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

迫りくる競合、フィンテック黎明期。マネーフォワードが向き合ったあらゆる矛盾|辻庸介

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • キャリアハック 編集長

    こ、これは保存版にしたい。。

    マネーフォワード 辻庸介さんのハードシングス、公開しました!

    30人、50人、100人、300人…と従業員が増えていってぶつかった壁がリアルだ…。

    ぜひたくさんの方に!


  • エン・ジャパン株式会社 キャリアハック 副編集長

    たしかに、「あの頃のほうが良かった」という言葉はビジネスにおいて全く無意味なのかも。「あの頃」と「今」は違うし、「今だからできる」ことがきっとある。

    "あの頃は良かった、みたいな議論は嫌いなんです。"


  • エン・ジャパン

    私は社会人として、大人としてまだまだだけど、ここには共感しかなかった。

    "「あの頃は良かった、みたいな議論は嫌いなんです。『俺たちが若い頃はこうだった』って話す人もいますけれど、世の中は完全に進化していて、これだけ便利になって、色んな課題を解決している。本当に比較して考えているのかな?と。それに、今を生きる人にも失礼だと思っていますから」"

    "「創業期は少人数ですし、自分たちがプロダクトに関与しているのが楽しいですよね。でも、事業が上手くいったら人も増やさないといけない。成長するのは良いことなのに、『なんだか組織が大きくなっちゃった』『自分の知らないことが増えて寂しい』という声が出たりする。成長しなければ死んでしまうベンチャーにもかかわらず、成長すると小さな頃が良かったと思ってしまう。これも矛盾のひとつでしょう」"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか