• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

あなたは大学院に行くべきか、それともやめるべきか 自分が置かれた環境を適切に評価する

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
228
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    行く理由より行かない理由のほうが説得力があるな。でもそれは必ずモト取れるよ、と言い切れる大学院が少ないからでしょう。ぼくは今いる大学院で、こうすれば必ずモトが取れる、という手段を教えています。次は、必ずメッチャもうかる大学院を作ろうと考えています。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「(1)学業は無料で(またはもっと安く)できる」

    それは自習です。仲間や先輩・後輩、ライバルがいて、メンターがいて、質問や議論ができて、協力や切磋琢磨ができて、自分だけでなくグループみんなで成長できる。そして、一生モノの仲間ができる。それが大学院の価値だと思っています。また、会社の利益追求に惑わされることなく、真の学問を追求でき、思考を深めることのできる貴重な時間でもあります。

    ただ、「行くべきか」という議論はあまり意味がないと思っていて、行きたい人が行けばよい。「周りがいくから」など目的なく進学してしまうと、それはそれで良くないと思います。


  • badge
    キャリア教育研究家

    米国の教育環境を前提に書かれている記事なので、そのまま日本に当てはまるものではありません。

    その上で、大学院に行くかいかないかは、自分がどうしたいかで決めるものです。

    上司や会社に不満があってMBAに行くとか、報酬UPや昇進狙いで大学院に行くのは、評価軸が自分以外のところにあるので、修了しても学位を十分に活用できないでしょう。
    学位取得を目的とするのではなく、学位取得に向けた問題意識とその取組過程で何を獲得し、それをどのように活かしていきたいのか、ここがなければ高い投資に見合うリターンは得られません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか