• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

色の終わりはどこ?色のない世界ってある? 小学生の「色」についての議論が深すぎた〈AERA〉(AERA dot.)

Yahoo!ニュース
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • フリーランス webコンテンツ/システム制作 PG/Director

    私色覚障害なので、自分が子供の時にこんな授業あったらたぶん嫌ですねぇ…たぶん。


  • CAP高等学院 代表

    子供の頃、「僕が今見えている赤は、他の人にも同じ色の赤に見えているのかなぁ?」と想像して、なんだか怖くなったことを思い出しました。
    「それでもみんなが同じように赤と言っているから大丈夫なのかな?」と自分に言い聞かせていた感じです。

    色から受けるイメージから想像力を広げるという試みかと思いますが、そこに個人の感情が入り込むのは、少し怖い気がします。
    色に対するトラウマ的なものを克服する手段みたいなものも共有できていたり、色自体を共有できているという前提で物事が進んでいったりなど、注意したいところもあるのかなと。

    色そのものからだけ探究を図るのではなく、個人の色に対する根本感覚と向き合うところも欲しいかなと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか