• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新】経営学の最新理論が解き明かす「絶対王者」の条件

NewsPicks編集部
293
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    KabuK Style Inc. Founder & CEO

    ちょっとこれだけでは意味がわかりませんでした。
    既存事業に縛られないってことを伝えているのだとは思うのですが、そのロジックがよくわからない。

    ——-

    テクノロジーそのものが進化しているかどうかよりも、低コストのビジネスモデルを構築できるかどうかが、破壊的イノベーションの本質です。

    私が「リープ」として紹介した事例でも、テクノロジーはほとんど変わっていません。製薬業界のビジネスモデルは、長年ずっと同じです。FDAの規制は健在ですし、薬の形状は相変わらず錠剤が主流です。

    しかし、新薬を開発するために必要な知識は、大きく変わっています。そこが大きな違いです。

    ——-

    破壊的イノベーションって、コストの話が本質なんでしたっけ?
    製薬業界でも、より効果的に検証したりといったテクノロジーの進化があって、これだけ取ればコスト削減だったり。
    テクノロジーって何のことを言っているのでしょうか?

    日本語で読んでるからですかね?
    彼の著書を読んだことがないのですみません。
    二回目、三回目を楽しみにしてます。


  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    現状維持は約束された沈没だ。自らの経年劣化と外部環境の向上により、現状維持を志向すれば必ず衰退する。現状維持にも、成長にも、イノベーションは欠かせない。

    自分達だけがテクノロジーの進歩を進めているわけではない。全く新しいテクノロジーが予期せぬところから起こり、既存事業が完全になくなるなんてことは往々にして起きる。気にもとめなかったベンチャーが10年で業界構造を完全に置き換える様を僕らは目にしてきた。

    イノベーションに必要なのは、まさに"既存事業と「食い合う」覚悟"だ。"「カニバリゼーション」が起きるリスクを承知の上で全力を注ぐ"ことが、イノベーションを連続的に起こすための鍵だ。どうせディスラプトは避けられないのだから、自分たちでした方が良い。

    日本の大企業は既存事業に固執しすぎて、リープすることができない。リープするような提案を大抵の場合「既存事業を潰す気か」と一笑に付される。その事業は未来永劫続かない。どうせいつか潰れる。ならば自ら潰して、自ら新しい価値を創造することだけが生き残る唯一の道だ。

    リープをするために必要な軸は、テクノロジーや機能的価値ではない。UXだ。テクノロジーがどんなに進歩しても人間は変わらない。人間が求めるものは古来より変わらないのだ。その本質を徹底的に理解し、それを軸にカニバってでも新しいものを提供し続けることが大切だ。


  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    ビジネスモデルチェンジや、ポートフォリオ変革ばかり言われますが、既存ビジネスモデルのままであっても、どの業界も新たな知識領域に進むことによるリープによる成長こそ、常に意識しなければならないことなのだと思います。

    最近は、新たな知識領域へ進むことに抵抗感が強い日本企業が多いと思いますが、数十年前は違っていたと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか