• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米独、暗号機販売で外交公電解読 日本含む百カ国、CIA主導

113
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    このクリプト社は第二次大戦中に米軍に暗号機を供給したことで大儲けし、その後世界中に販路を広げたようですね。同盟国相手の情報戦のために暗号機の会社という根っこを押さえる発想は想像を超えるスケールですが、ワシントンポストの元記事も想像を超える分厚さで、時間をかけた丹念な取材によって生み出される記事の価値を改めて感じます。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    米国のNSAと英国のGCHQ、ドイツのBNDの3つの情報機関が、第二次世界大戦後から2018年にかけて、世界の120カ国の暗号電文を把握していた、という話です。暗号通信システムを販売していたスイス企業、Crypto AGを実質的にCIAが保有することで行われてきました。
     この、当初は「シソーラス」、後に「ルビコン」と呼ばれるようになったオペレーションは、第二次世界大戦中には進められつつあり、戦後にどうして西ドイツがCIAの主要なパートナーとして参画するようになっていったのかなど、不明な点はまだまだ非常に多いです。
     米国が、各国の暗号電文を入手解読しているであろうことは、長らく推測されていたことです。イランなどでも、その容疑で自国の人間にスパイの疑いがかけられ、処罰された例が多々ありました。


  • badge
    ドリームインキュベータ インド社長/インドVC投資責任者

    米国も盗聴しているのは周知の事実。
    今回のニュースは、その一つの傍証。

    問題は、外国製品や技術を使わなければいかない場合
    盗聴の恐れがあるとしたら、どこならまだましかという話。

    中国に盗聴されるよりは、
    米国に盗聴される方がまだましと
    考える。

    もちろん、外国からの盗聴を避けるために、
    国産技術を使うというのが、ベスト。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか