関連記事一覧
新型ウイルス クルーズ船の感染者61人に うち1人重症
NHKニュース 410Picks
クルーズ船 ウイルス陽性は10人 うち乗客9人 日本国籍は3人
NHKニュース 386Picks
クルーズ船、肺炎の検疫作業続く 乗客ら3500人船内待機
共同通信 230Picks
クルーズ船の米国人を自ら移送と打診 米政府
テレ朝news 23Picks
クルーズ船の10人感染 日本人3人、新型肺炎
共同通信 13Picks
新型コロナ 横浜のクルーズ船で新たに10人感染確認 計20人に
毎日新聞 3Picks
クルーズ船、肺炎の検疫作業続く 乗客ら3700人船内待機
共同通信 3Picks
香港発のクルーズ船入国拒否決定 近く入港予定
産経ニュース 3Picks
感染疑われる乗客いたクルーズ船、新たに入国拒否 30人程度が体調不良訴えか
毎日新聞 2Picks
クルーズ船感染41人、日本21人
福井新聞オンライン 2Picks
私達第三者には必要ないですが、乗客の方々には、誰が感染者か教えてあげた方が、自分なりにリスクレベルを認識出来るのでは?と思ったりします。
誰が→個人情報を開示する必要はないです
その上で、外国政府が自国民を連れて帰ると申し出てくれたら、母国に帰れた方が乗客も安心出来ます。
アフリカで現地特有の感染症に罹った場合、その国でないと治療法が分からない病気もありますが、この新型肺炎は、発生国である中国が治療法を確立できていないわけで、その場合は、母国の方が適切な治療が出来る可能性が高いと思います。