• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型ウイルス感染3万人超える 中国、死者は636人に

115
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    明日は正月15日、明日は仕事はじめの予定。
    北京は一応数百万人は戻ってくる。
    大移動のなかで、感染者は増えないか、たいへん心配する。
    全中国では数億人は移動するだろう。
    新型肺炎がなければ十数憶人はパーティを開き、大宴会をするはず。
    もうほとんどなくなっている。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    WHOは、感染拡大の傾向を示すエピデミックカーブが停滞してきたことを指摘していますが、同時に、まだピークを迎えたと捉えるのは時期尚早であるともしています。

    今後の動向に注視という状況ではないかと思います。

    最新の状況レポートのリンクです。
    https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200206-sitrep-17-ncov.pdf?sfvrsn=17f0dca_2

    個々人でできる感染対策、特に手洗いと手指消毒の徹底を引き続きよろしくお願いします。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    感染者の逆U字曲線の頂点が見えないと収束点も見えてきません。感染はまだ広がると覚悟しなければなりません。日本感染症学会も「国内にウイルスが入り込み、既に街の中で散発的な流行が起きていてもおかしくない」との見解をまとめています。やっかいなのは、感染しても症状を自覚していなかったり軽症だったりする人が、外出して感染を広げる可能性があることです。最長で12・5日間の潜伏期間があるのも対応を難しくします。そして症状が出ない不顕性感染もあります。例えば、ポリオは、まひ症状が出るのは1%以下ですが、発症者以外からも感染します。北海道大の西浦博教授は感染者の2人に1人は潜伏期間中の感染者からうつされたと発表し、「封じ込めは難しく、流行は避けられない」と強調しています。
    ただ、重症率は低いことを再確認すべきです。中国の死者の多さは医療体制の不備です。恐れすぎることは、むしろ危険です。

    参考記事です。
    https://mainichi.jp/articles/20200207/ddm/002/040/101000c?pid=14510


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか