関連記事一覧
新型ウイルス 都内で8人感染確認 1人は新幹線で愛知に出張
NHKニュース 557Picks
新型ウイルス 東京都内のタクシー運転手 感染確認
NHKニュース 481Picks
新型ウイルス クルーズ船の感染者61人に うち1人重症
NHKニュース 411Picks
新型ウイルス 東京都で新たに5人感染確認 医療従事者も
NHKニュース 372Picks
患者増地域は外出自粛を 新型肺炎、会話で感染も
共同通信 319Picks
北海道の小学生2人が感染、1人は10歳未満…新型肺炎
読売新聞 316Picks
新型ウイルス 都内タクシー運転手の関係者2人の感染を確認
NHKニュース 245Picks
新型肺炎、死者300人超える フィリピンで中国外初めて
共同通信 80Picks
新型ウイルスの正式名称は? WHO、汚名を着せないよう慎重に検討
www.afpbb.com 65Picks
中国、感染加速し1日で2千人超 各国、入国制限強化
共同通信 30Picks
北京は一応数百万人は戻ってくる。
大移動のなかで、感染者は増えないか、たいへん心配する。
全中国では数億人は移動するだろう。
新型肺炎がなければ十数憶人はパーティを開き、大宴会をするはず。
もうほとんどなくなっている。
今後の動向に注視という状況ではないかと思います。
最新の状況レポートのリンクです。
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200206-sitrep-17-ncov.pdf?sfvrsn=17f0dca_2
個々人でできる感染対策、特に手洗いと手指消毒の徹底を引き続きよろしくお願いします。
ただ、重症率は低いことを再確認すべきです。中国の死者の多さは医療体制の不備です。恐れすぎることは、むしろ危険です。
参考記事です。
https://mainichi.jp/articles/20200207/ddm/002/040/101000c?pid=14510
それはともかく、さっきまで京都にいましたが、いつも人で溢れ返る四条花見小路が、好天にもかかわらずガラガラ。暖冬につづくインバウンドの減少で、景気に与える影響は小さくないでしょうね。
人口に対して、医療機関の整備ができていない、医療費が高く医療機関への受診率が低いことが原因ではないでしょうか。
政治の問題が大きいのでしょう。