• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ツイッター、第4四半期売上高が初の10億ドル突破 株価15%高

130
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    Twitterの特徴の一つに、匿名による複数アカウントが可能なので、一般的にユーザ規模を示すとされるMAU(Monthly Active User=一ヶ月中に一回でもログインしたユーザ数)では過大になりがちということがある。これは広告プラットフォームとして利用する広告主にとっては、不信要素になる。

    そこでTwitterは最近になって、mDAU(monetizable Daily Active User=収益化可能な1日のアクティブユーザー)を主要KPIとして開示している。これは、Twitterのデイリーアクティブ率が高いという特徴を活かしつつ、広告リーチ規模を明確にしている、ということでメディアとしての価値を測る上で、極めて良心的であり、かつ市場に対するアカウンタビリティも有している。

    しかも、それが米国において増えている、というのは非常に良い。そもそも、赤字が続いていたことと、Twitterユーザ数が米国に次いで2位の日本以外はユーザグロースしていなかったことが、株価低迷の要因だったのだが、足元の米国でmDAUが伸びているというのは、市場に極めて好感されるだろう。

    Twitterのユーザグロースは、これまで試行錯誤の繰り返しだった。過去に大きく成功したプロダクトリニューアルとしてはトレンドタブとニュースの連動、リアルタイムとエッジランクでタイムラインを切り替え可能にしたことなどを聞くが、トランプなどの大物がニュースメディアを差し置いて、直接一次情報をユーザに語りかけるといった点は大きいだろう。

    個人的にはTwitter(あるいはCEOのジャック)はFacebook(あるいはCEOのマーク)と比較すると、自社の社会的責任や存在意義に関しては敏感で(問題が起きてからの後手後手の対応は依然としてあるものの)、そのための体制整備やプロダクト開発を進めつつ、より多くのユーザに愛される存在になる努力をしているのではないかな、と信じています。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    Twitterはひところfacebookやその他の
    SNSにとって変わられると予想する方が
    多かった気がする。それに反してむしろ
    利用者は増えて、そのマネタイズも上手く
    いっているということが、今回の決算から
    わかること。
    Twitterの魅力(競争力の源泉)はなんだろう?
    改めて考えてみたい。


  • 株式会社電通デジタル 部門長補佐&事業部長&ディレクター

    Twitterはアカウントを2つ以上持っている人が多いと言われており、

    アカウント数だけで媒体規模が語れない中でmDAU(一日のマネタイズ可能な人の人数)を
    指標にしているのはTwitterの本気さが分かりますよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか