• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

次世代フレキ基板で巨象を動かすエレファンテック——ポスト・メイカームーブメントは始まっている

fabcross—IoTやロボティクス、電子工作に3Dプリンターまで、新しいものづくりがわかるメディア
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    痛烈な意見だがその通りかもな。
    基板と銀ナノ配線の密着強度はどれくらいあるんだろう。
    従来基板の考え方でいくとどうしても剥がれやすいのかなとか勝手な想像をしてしまう一方で何かブレークスルーがあったのか?とも気になるのよね。

    (以下本文抜粋)
    資本や組織に差がある大企業とスタートアップの協業は、うまく進まないことも多い。杉本氏は、安易にイノベーションを標榜する企業の姿勢には懐疑的だ。スタートアップをパートナーとしてビジネスを生み出そうとせず、コンテンツとして消費しようとしている大企業の「オープンイノベーションごっこ」に警鐘を鳴らす。

    「大企業の、イノベーションと名のつく部署とは関わるときは注意が必要。そういう部門で予算も権限もない場合、話が進まない。稼いでない部門だからか、仕事として社内に認めてくれない人もいる。イノベーションは後から振り返って、『あれはイノベーションだった』と気付くもので、イノベーションになるようなことをやっているかどうかなんて、ユーザーからすればどうでもいい。作っているものが良いものか、欲しいものかでしかない。だから、イノベーションを看板に掲げているような人と関わるのは、スタートアップにとっては常にプラスになるとは限らない」


  • シンツウシン株式会社 代表取締役/編集者

    【書きました】
    オープン・イノベーションの本質を突く話。
    「大企業の人からスタートアップを応援するには、どうしたらいいかと尋ねられるが、『スタートアップの商品を買って、それで儲けてくれるのが一番助かります』と言うしかない。一緒にビジネスはできても、一緒にイノベーションごっこはできない」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか