• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スタートアップ投資、修正局面に オリガミ身売りで

日本経済新聞
165
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    アニマルスピリッツ Director

    記事のタイトルは若干ミスリーディングで、Origamiの一件で国内のスタートアップ周辺の資金調達環境が変化しているようには全く感じません。
    Origamiのビジネスに関して言えば、元々最後は資本力の勝負となることはわかった上での挑戦であり、LINE-Yahoo統合というイベントが予想外の結果を生んでしまったというだけでしょう。
    そもそもスタートアップ投資というのはハイリスクハイリターンであり、全ての投資が上手くいくわけではないのは周知の通りです。

    一方で、企業の直接投資やCVCからの投資が増えたことで、実力以上のハイバリエーションのスタートアップが生まれているのもまた事実です。
    昨今盛り上がりを見せるスタートアップ熱を冷まさないためにも、投資マネーを増やすだけでなく、起業家・キャピタリストの養成、大企業によるM&Aの増加、上場後の成長支援などエコシステムの確立が急務だと思います。


注目のコメント

  • badge
    Next SaaS Media 「Primary」運営 アナリスト

    スタートアップのバリュエーションは慣例的に直前の株式発行額に株数がかけられて企業価値金額とされます。そのため、絶対的に適切に評価された額ではなく、あくまで最後に値付けた人ベース、の価値です。

    ここ数年でCVCや事業会社など、純粋なVC投資ではないプレイヤーも多く参加するようになったため、一部のスタートアップの企業価値が適切につけられていないのでは、と指摘が入るシーンも出てきました。

    以下の日経の記事のランキングにOrigamiが入っているように、資金調達による企業価値評価と、改めてバリュエーションを精査するときにのギャップ、また赤字先行の企業がファイナンスを行う時にOrigami同様に大幅に企業価値評価を落とす事例は出てくるかと思います。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51706250R01C19A1SHA000


  • badge
    アソビュー CEO室 室長/ アソビュー総研所長

    origamiの件がベンチャーにとって大きく影響を及ぼすことはないと思っています。

    細かい内情は定かではないですが、ベンチャー投資はうまくいかないことが多々ありますし、実態としてそんなケースが多いのも事実です。メディアが見えないところでうまくいかない会社が調達後にピポットしたり無くなったりしています。
    CVCのメンバーも、そのあたりは一定認識していると思います。(そうじゃないと投資もできないはずです..)

    これだけ長く続けた、origamiのメンバーが挑戦者であり優秀であることは間違いないので、新しい挑戦を賞賛できるエコシステムを日本のVCやベンチャー界隈では作っていく必要があるんだろうなと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか