この連載について
今、知りたい注目のニュースの真相から全体像まで、やさしく徹底解説。プロピッカーや有識者による対談、オピニオン寄稿、直撃インタビューなどでお届けする、NewsPicks編集部のオリジナルニュース連載。
日本電産株式会社(にほんでんさん、英語: Nidec Corporation)は、京都府に本社を置く日本の電気機器製造会社。 ウィキペディア
時価総額
7.93 兆円
業績

この連載の記事一覧

【3分解説】「鬼滅で1億本」でも喜べない。缶コーヒーの未来
NewsPicks編集部 416Picks

【独占取材】ヤフー・LINE統合。両CEOが、今考えていること
NewsPicks編集部 842Picks

【1分解説】日本も本格議論スタート。「炭素税」は実現するか
NewsPicks編集部 819Picks

【3分まとめ】ヤフー・LINEが経営統合で進める「10の方向性」
NewsPicks編集部 1665Picks

【3分解説】三越伊勢丹の新社長は「ニッチ戦略」に向かう
NewsPicks編集部 603Picks

【3分理解】株急落の原因になった「金利上昇」ってなんですか?
NewsPicks編集部 1868Picks

【1分グラフ】ドンキ、アメリカの「900億円スーパー」を買う
NewsPicks編集部 321Picks

【3分解説】アップルはなぜ、「自動車事業」に乗り出すのか
NewsPicks編集部 1062Picks

【グラフ解説】外食産業は、ほぼ「マック一人勝ち」になった
NewsPicks編集部 867Picks

【3分ハイライト】6年ぶりのトップ交代。ホンダ新社長は何者か
NewsPicks編集部 325Picks
下記の記載を見ると、おそらくは戦略製品として大規模に展開して、規模でコストを薄める戦略なのだと思う。一方で、車載は入るまでの時間軸が結構かかる。決算説明資料に出ている広州汽車向けのE-Axleは足元月産1万台弱にまで伸びているが、年間12万台というのは財務諸表で見える業績伸び悩みを考えると、これだけが要因ではないが、もっと大きい前提で考えているのだと思う。そしてそんなにモデルの立ち上げ時期というのは変わらないから、思っていた案件が取れなかったり、歩留まりが悪いとか稼働率以外の問題がないと、あまり下方修正にならないとは思うのだが…
下記の決算Pickでもコメントしたが、在庫が増えているのが気になる。E-Axle起因は一部だとは思うが。
https://newspicks.com/news/4566745
『販売する機種を追加したことで、立ち上げコストが余分にかかっている上、工場設備の稼働率がまだ低いのだという。』
E-Axleについては下記なども。
https://newspicks.com/news/3535543
https://newspicks.com/news/3960570
社運をかけたEV用モータの立ち上げを関氏に託したというのが順当な見立てだと思いますし、私は当初発表のときにそう感じました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03535/
過去にソフトバンク孫さん、ファストリ柳井さんも同様に後継者選定の考え方、評価基準、プロセスなどをIRの場で公言して来ている。このクラスの起業家兼経営者になると、当然なのかもしれないですけど、他の社長には中々出来ない事ですよね。
ちなみに永守さん含めた上記3人がソフトバンクのボードメンバーを一緒に勤めていたというのは、偶然ではないでしょうね。