• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クレイトン・クリステンセンさんが死去。「イノベーションのジレンマ」で知られる経営学者

285
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社ベストインクラスプロデューサーズ 代表取締役社長

    朝からクリステンセンの論文を二本おさらいした。①イノベーションのジレンマへの挑戦、 ②セグメンテーションという悪弊。①は前職時代のデジタルシフトから会社経営者になった今でも組織・サービスづくりの指針として。②はマーケターとしての基本的な視座。社内メンバーやクライアントともいつもこの視点で話をしている。多分これから先もお世話になります。ご冥福をお祈りします。


  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    まさに私にとっても偉大なグルであるクレイトン・クリステンセン氏が突然の逝去…。まだ67歳とお若くショック。

    クリステンセン氏がなかりせば、今の私もいなかった、と堂々と言える。拙著『破壊』も大きな影響を受けた。一度で良いから直接お会いしてお礼を申し上げたかった。

    R.I.P.


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    これを機会に不適切な訳を指摘しておきたい。
    「イノベーションのジレンマ」ではなく、
    「イノベータのジレンマ(innovator's dilemma」です。

    既存企業のイノベーションを追求する人(追求する企業)は
    既存顧客に要望にさらに応えようとする=持続的イノベーション。

    新興企業は、機能が劣るが極端に安い製品(ローエンド破壊)や
    新しいニーズを実現するけど、既存機能がなかったり劣る製品(新市場型破壊)を追求する。
    こういう企業のすべてが成功するわけではないが、
    やがて、それらの製品の機能が改善され、既存顧客のニーズも満たすようになる=主流製品の交代が起こる。
    こういう製品やビジネスモデルを「破壊的イノベーション」とよぶ。

    既存企業(持続的イノベーションを追求するイノベータ)は、既存顧客にこたえようとすることで、かえって破壊的イノベーションへの対応が遅れる=ジレンマがあるという理論です。

    クリステンセンさんは、私がもっとも尊敬する経営学者の一人。
    弔辞は以下に書きました。
    https://newspicks.com/news/4571521?ref=user_204801


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか