• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

センター試験中スマホ取り出し見つかる 「わからない問題検索しようと」 全科目成績無効

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    2011年、京大入試のカンニング事件では受験生が警察に捕まりました。ガラケーでYahoo!知恵袋を使ったものでした。当時策定された文科省の教育情報化ビジョンでは「教え合い学び合い」を重視していました。でも本番でデジタルで実践すると逮捕されてしまう。問題はデジタルありの試験を提供できない大人側にある。
    という問題意識から10年近く。入試改革はもっとずっと手前で停滞しています。iUはデジタル・ネットありありの入試を作っていきます。いずれは入試に代わる選抜方法に移行したいと考えています。


  • 派遣トレーダー 兼 無料学習塾長

    「何も見ないで試験を受ける」
    という固定観念を変えませんか。

    社会に出て仕事するときは、調べながらやることもありますよね?

    郵便局員時代、業務をするのにさまざまな規定などがありました。分厚い規定規約集などが何冊もありました。
    そんなもの全部覚えられません。

    当時の上司に言われたのは、「どこに何が書いてあるかわかれば一人前」でした。

    試験がスマホやテキスト、ノートを見てもOKにしたら、勉強の仕方も変わってきます。
    ただひたすらに暗記するのではなく、何故そうなるのかを考える余裕が出てくるかもしれません(本来のゆとりの目的のはずです)。


    ただ全てを何かで調べながら試験を受けると、時間が足りなくなってくると思います。
    ある程度の準備(勉強)は必要です。

    数学などは何かを見たところで、勉強してなければ解けませんよ。


    現行のルールでは不正になるので、それを破ってはいけませんが、必要以上の非難はやめましょう。
    本人は制裁を受けています。


  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    もちろん本人は悪い。

    しかし、こういうの、例えば試験時間中にスマホが見つかる等の状況があると試験監督をしている側も恐らく焦る。
    センター試験でのこうした摘発は万一誤りがあると当人の人生に関わる。しかもそれはニュースになるので、取り返しはつかない。だからこそ、緊張も走る。
    もちろん誤りが無いかどうかのチェックが入るので、監督側も拘束時間が長くなる。しかも恨まれる危険性もある。

    正直言えば、後者の対策くらいはやって欲しいものである。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか