• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界史Bで1問を全員正解扱いに

262
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • フリー アナウンサー・キャスター

    他の科目との扱いをどうするのでしょうか。

    というより…明日もセンター試験はあるので、このような採点に関わることは明日以降に公表すれば良いのに…と思ってしまいました。

    たった1点、されど1点で合否に影響する話です。
    精神面の保持として、センター試験がすべて終わるまで答え合わせはしないように…と言われているケースが多いはずです。

    受験生の気持ちを左右する1つの要因にならないことを願います。


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    三国時代の魏が屯田制を導入した、というのはかなりメジャーな世界史知識なので、普通の受験生ではまあ間違いようのない問題なのですが、問題は戦国の七雄にも魏が存在する上に、南北朝時代の(北)魏は屯田制ではなく、均田制を導入した初めての王朝であるため、多少知識があると屯田制と均田制のひっかけ?という疑念もでてしまいやむを得ず全員正解としたのでしょうね。

    中国の王朝名は、自分達がそう名乗ったというより、あくまでもその地域にある王朝を便宜的にそう呼んだだけのものが多く、いくつかある魏という王朝も昔の周の時代の魏公の領地あたりを収めた王朝という意味でしかありません。
    従って前述のように周の時代の魏(公)の他、戦国時代の魏、三国時代の魏、南北朝時代の魏(日本では北魏)という風にいくつかの王朝が同じ名前で呼ばれることになるのです。

    考えてみると世界でも他の地域の場合は地域は同じでも〇〇朝のように王朝のファミリーネームで呼ぶことが多いのですが、中国史だけファミリーネームではなく地域名で呼ぶのは面白いですね。

    (追記)
    せっかくなので答え合わせ。

    この問題は以下から正しい制度を選ばせるもの。
    (1)魏で屯田制が実施された
    (2)ムガル帝国でプロノイア制を導入した。
    (3)ベルンシュタインがプロイセンで農民解放を行った
    (4)ポルトガルでアドリー政権が社会福祉制度を充実させた

    2のプロノイア制はビザンチン帝国の制度なのでこれは明らかに間違い。
    3の農民解放はベルンシュタインではなくハインリヒ・シュタインなのでちょっと似てるけど間違い。ベルンシュタインはドイツ社会民主党の闘士。
    4のアトリー政権はポルトガルではなくイギリスなのでこれも明らかに間違い。第二次大戦中なのにチャーチルを政権から引き摺り落とした人。

    従って本来は消去法で分かるはずの問題だけど、わからなかった人はラッキーだったね。


  • badge
    マネックスグループ 代表執行役社長CEO

    え?!
    どうしてそんなことが起こったんだろう。。
    どれだろう?と回答に悩み時間を要した人もいたでしょうね。
    わからん!とテキトーにマークして飛ばせた人だけではないはず。
    問題作成者と校閲、どうなってたのだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか