日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英語: Nissan Motor Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。通称とブランド名は日産(Nissan)。北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)、また新興国向けには低価格ブランドのダットサン(Datsun)を展開する。 ウィキペディア
時価総額
2.35 兆円
業績

関連記事一覧
ゴーン被告は「合法的」に入国 レバノン政府発表
www.afpbb.com 509Picks
ゴーン被告 会見
YouTube 470Picks
ゴーン被告逃亡 弘中惇一郎弁護士の事務所を捜索 東京地検
NHKニュース 411Picks
ゴーン被告 レバノンへの経由地 トルコで7人拘束か
NHKニュース 226Picks
米当局、ゴーン被告の逃亡支援容疑で元特殊部隊員ら2人逮捕
Reuters 189Picks

ゴーン逃亡で置き去りのケリー被告、WSJに語る
The Wall Street Journal 184Picks
ゴーン被告、逃亡を最終決断した理由 成功確率は「75%」と考えていた
47NEWS 116Picks
法務副大臣をレバノンに派遣 ゴーン被告の引き渡し交渉へ
共同通信 97Picks
ゴーン被告の流用4億円超と指摘 日産、東証に報告書提出
共同通信 80Picks
レバノン検察、ゴーン被告に出頭命令 9日に事情聴取
Reuters 74Picks
それ、恐喝です。ここまでする人間をどこまで信じてたらいいんですかね。
日本人が薬物事犯で中国当局に逮捕され、死刑執行を受ける前に日本に逃げてきたようなものですから。
(程度の差はあれ、西欧の刑事司法と日本の刑事司法の違いは大きいです)
実質的な無罪抗弁が聞きたいところですが、おそらく出し惜しみするのでしょうね。
交渉戦略も、こちらの出したカードに対する相手方の反応を見ながらフレキシブルに行うのが定石。
最初から全部のカードは切りませんよ。
アラビア語だったらお手上げ。
主要メディアをまず「招待」するのは当然で、厳格なセキュリティーチェックも必須。
手堅いゴンさんのことだから、発表内容もよく練られたものだろう。だから、抽象的感覚的な説明ではなく、具体的事実にどこまで言及されるかが肝。日本の検察も知らない事実関係にも及ぶかもしれない。
しかし、容疑を認め司法取引したハリ・ナダさんがまだ日産の従業員とは驚いた(秘書室のOさんは辞職?)。現代の密告制度と揶揄される「日本版司法取引」を認めるところから、日産の現幹部のガバナンス感覚は歪んでいると思っていたが、やはり完全におかしい。
とにかく、ゴンさんが何を話すかに注目。
メディアも「ゴーン被告を英雄として描きたい」派と「全てを解き明かしたい」派の二極化しているでしょうから、
前者のメディアばかりを選び、ゴーン被告の既定路線から外れた質問はできない可能性があります。
日本のメディアは後者と見られているので排除されるようです。
「ゴーン元会長の弁護士は、元会長本人が出席し、記者からの質問にも応じると説明していますが、会見は、ゴーン元会長の広報担当から招待を受けたメディアだけが参加できる」
弁護団はロジックだけ説明しましたが、ゴーン氏は具体的な氏名を開示して話す…ということかと。
これしか逃亡までして話して、周りから共感を得られることはないですよね。
ところで、日本のメディアは招待されているのでしょうか?
↓
会見は、ゴーン元会長の広報担当から招待を受けたメディアだけが参加できる形となっています。
きっとこの会見は英語のみでしょう。そこもポイントでしょうね。日本語ハンディに苦しんでいた筈なので。
以下、弁護団記事へのコメント
これは、辞任の前に、弁護団としての見解を公にしたかったということでしょうか?
松野さんがコメントされていますが、ゴーン氏が無罪か有罪かは判断出来ない、なぜならば、日産の独立性に問題がある内部調査に基づく司法取引から始まった起訴に至るまでの手続きに欠陥があるから…と言いたいのかと。
でも、トランプ会見と日程が被ってしまったのは誤算でしたね。2、3日ずらせばいいのに。明日のニュースが飲み込まれそう。
ちなみに、日本メディア締め出しされていますが、abemaでは観られるそうです。
https://abema.tv/channels/abema-news/slots/ETqTPVoQP4TJSs?utm
Netflixで生中継?