時価総額
79.6 億円
業績

新着記事一覧
メープルリーフスが6連勝 NHL第13週
共同通信 1Pick
兵庫で159人感染
共同通信 2Picks
フェイスブックの求人広告表示、性別による歪みが存在=調査
Reuters 2Picks
一日も早いワクチン接種に取り組むと首相
共同通信 1Pick
英とEU、北アイルランドへの貿易ルール適用巡り協議が進展=FT
Reuters 4Picks
米ミネソタ州で警察に抗議、黒人の射殺受け 昨年の暴行死現場近く
Reuters 2Picks
【動画】インド名物のホーリー祭、今年は「平常運転」?
ニューズウィーク日本版 1Pick
わが国が主体的に取り組むことが重要=拉致解決で茂木外相
Reuters 2Picks
聖火、吉野を経て平城京の地へ パラ元日本代表ら走る
共同通信 1Pick
イスラエルが米国防長官と会談、対イランでの協調確認
Reuters 1Pick
直観を積極的に育む行動として、名画をボーッと。
https://mi-mollet.com/articles/-/21668
女性も男性も休まないと前に進めません。
「めちゃめちゃ引きながら、めちゃめちゃ寄る」という往復が早い人と話すと「頭がいい」という印象を受けます。
そして、ディテールとビッグピクチャーを往復できる人と話すことは面白い。
ひと休みでモードを切り替えて、意識的に往復を促すか。
それでも難しければ、「一人で集中する時間」も予約することでしょうね。
有難うございます!!
↓
そうなんですよ。働く時間が限られる中で、どうしても「みんな」で「Do」することの優先順位が高くなっている。熟考している時間は、他人には見えにくいから疎かにされやすいんです。これはJINSの井上一鷹さんの言葉ですが、「会議の時間は予約しても、一人で集中する時間は予約しない」からです。
「熟考している時間は、他人には見えにくいから疎かにされやすい」このタイプは大変ですよね。私は頭がどっかいってるの外からわかりやすいので、そのモードに入ると自然に話してた部下もどっかいきますw
「会議の時間は予約しても、一人で集中する時間は予約しない」これは、みんなが見れるスケジュールとかに入れた方がいいですよ絶対。「資料かんがえる」とか入れてますw
①直観=アイデアを出す
②大局観=アイデアを絞る
③論理=アイデアを決める
さらに
この思考モードに
・1人で考える
・他人と考える
の状況を掛け合わせる
3思考モード×2状況=6パターンをコントロールできると良いアイデアにつながる
論理をオフにして直感が働く交流の時間、直感と論理を行き来する大局的な時間。追われ仕事にジャマされがちなこれらの時間を予め確保することが充実した働き方のポイントになりそうです。