• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東大とIBMが量子コンピューティングの技術革新と実用化で協業

マイナビニュース
231
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング パートナー

    東大は何を考えているのでしょうか。

    日本企業と提携できないのは何故か知りたいです。

    日本企業も量子コンピュータの研究をしています。
    日本の国立大学がアメリカ企業と提携すれば、日本の国費で研究されたものがアメリカに流れます。

    グローバルで見た量子コンピュータの発展には寄与しますが、国費を使って国益を失い兼ねないという点でNGではないかと思います。

    現在は経済的な国策(エコノミック・ステイトクラフト)の時代です。
    米中の5G戦争のようにならないよう、基礎研究は日本の産官学でしっかりと育み守ってもらいたいです。


  • freee データサイエンティスト

    東大が協業する上で最良と決めたのがIBMだったということね。

    国費を使って国益を損ないかねないからNGなら研究なんかしなくていい。


  • 株式会社bitFlyer Blockchain Co-Founder/CEO

    量子コンピュータは大きくゲート方式とアニーリングに分類されます。
    今回、東大と提携したIBMのQ System Oneはゲート方式で、汎用的な計算が可能です。ゲート方式は海外勢が強く、国内の理化学研やNECが対応しているのは組み合わせ最適化問題を解くアニーリングです。

    ゲート方式の量子コンピュータが利用できる環境が整うことは、日本の技術発展に寄与するかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか