• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

記述式問題 導入見送り発表 萩生田文科相

NHKニュース
309
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    以前、教育問題に携わっていた方が、「国際紛争なみに利害関係者がいて身動きが取れない。」とおっしゃっていたことを思い出しました。このままでは日本の大学は船頭が悪くて聚落していく一方でしょう。大学はそもそもそれぞれの個性が強くあって良いはずです。共通試験はなんのためでしょうか?そこをもう一度問い直すべきでしょう。いずれにせよ共通である以上できることは限られるし。
    シンプルでまともな改革を阻む既得権益者が多すぎるのだと思います。文化の助成金関連もそうなんですけど…次世代の育成と、これからの日本の最大の価値になる文化と…私は何かができる立場にはないけれど、それを扱う省庁がこれか…と、見ていて色々と恐ろしいなと思っております。


  • ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事

    記述式については、共通テストに記述式を導入するのではなくて、大学側が記述式でしっかり採点できるように、もっとアドミッションズオフィス(入試担当事務局)を強化するのが正しい方向性なのかも知れません。

    米国でもSATにエッセーが取り入れられて久しいですが、昨今は大学が受験生にこれを課さないケースが急増しています。エッセーで見られるような思考力や構想力については、大学が自ら実施する2次試験で評価するからでは。

    エッセーでは、論理的思考力はもとより、受験生の固有の考え方やユニークな経験もわかります。大学側が信念ある教育をしていて、欲しい人材像が明確にあれば、大学によって出題も違うし正解も異なる。

    そんな世の中になれば、初等中等レベルも必然的に、一人一人の生徒の多様性に寄り添う教育に変化していく気がします。問題は、そういう入試を作れる大学が日本にどれだけあるかですね…。

    本日の日経ビジネスで開成高校・柳沢校長と本件につき対談してます:
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/121200088/?P=4


  • badge
    朝日新聞社 デジタル事業担当補佐

    大学入試の共通テストでは、英語の民間試験導入延期に続く見送り。入試改革は頓挫したことになります。野党からの中止要求だけでなく、連立パートナーの公明党からも見送りを求められ、正式表明の運びとなりました。

    受験生の不安がぬぐえず、国民の理解が得られないことが理由とされていますが、それがなぜここまで進んでしまったのか。共通テストのあり方を立て直すとともに、政策決定プロセスの検証が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか