関連記事一覧
この30年で「時価総額を伸ばした企業」と「減らした企業」の決定的な差
Diamond Online 970Picks
会計SaaSの先駆者、freeeの資本政策。素早い成長を支えた海外投資家
INITIAL 429Picks
1万7000人の新卒が殺到する中小企業社長が語る、優秀な人材の集め方
ITmedia ビジネスオンライン 115Picks
「生産性革命」やイノベーションはGDPを増やす“決め手”ではない
Diamond Online 110Picks
生産性の向上のみを追求して、生産性は向上するのか? 営業組織の具体的事例
ITmedia ビジネスオンライン 17Picks
Chatworkの上場初日は最高値1521円で終値1400円の安値引け、時価総額は512億円超に
TechCrunch Japan 9Picks
味の素流「先進的働き方の推進」 働きがいと生産性向上への取り組み
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 5Picks
クラウド会計サービスのfreee、「12月にマザーズ上場」報道にコメント
ITmedia ビジネスオンライン 2Picks
7人制ラグビーに殺到「明らかに変わった」 東京五輪チケット2次販売受け付け終了
毎日新聞 2Picks
道が補正予算案発表 総額100億1500万円
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
資本政策に関しては以下でコメントしております。
https://newspicks.com/news/4468478?ref=timeline_148766
上場前日だった昨日、会社におじゃましましたが、入口にはたくさんの胡蝶蘭が並び、お祝いムードに沸いていました。
初値も2500円と好調なスタートとなったようです。
佐々木CEOにお話をお伺いさせていただきましたが、
「これまでが物語の序章で、ようやく第一章になったかな」と上場がゴールではなく、さらに先を見据える力強いお言葉が返ってきました。
累積赤字は年々大きい数字となっていますが、その質問に対しても、「成長投資なので」とはっきりきっぱり。
漠然とした状態への「先行投資」ではなく、発展が見えている「成長投資」だと。
そのうえで、この記事にもありますが、日本ではまだクラウド会計というものの浸透率は低いけれど、海外ではどんどん主流になっている、と。
ということは、発展途上の日本でのさらなる広がりは期待できるうえに、海外での期待はすでに大きい、というわけです。
日本と海外への株の比率を見ても一目瞭然です。
日本から世界へ、ではなく、世界から日本へ、という流れを作っていくというお話もありました。
社員の皆さんも明るくパッションがすごいな〜と圧倒されました。
社内は皆さんニックネームで呼び合う仲。
福利厚生も充実していたり、各フロアもユニークな造りになっていたり。
スタートアップ、ベンチャー企業らしさを非常に感じる空間です。
人手不足に、働き方改革、AIの発達。
今後、Fintech業界を牽引していくであろうfreeeの今後に注目です。
あらためまして、freeeの皆さん。
この度は上場おめでとうございます!
IPOで10倍というのは聞いたことがありません…
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
銀行員がfreeeでインターンも行なっているのですね。