550Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
昼に酒なしでやればいい。夜は早く帰宅したい人もいれば、友人と飲みたい人もいれば、学びに費やしたい人もいる。人によって様々。
「飲みニケーション」の定義にもよるが、コミュニケーションの一つのスタイル。 行く 行かないを目的、理由をもとに自分自身で決められ、参加するしないで有利不利がないことが前提。
自分にとって得るものがない時間それはアルコールが入ろうがはいらかのうか、断る勇気が必要。
以前に比べてその主張ができる企業風土ができてきている。
飲みニケーションについての記事。

企業でのメンタルコンサルティングでもこの件はよく話に出ます。

外国人は飲んで商談しないでしょ
とか
昭和の人は飲みニケーションですよね
とか。

まずこれらは過度な一般化ですよね。外国人でも当然飲みニケーションする人はいっぱいいます。「50ー60代のおじさま」で飲みニケーションをしない人もいっぱいいます。

「夜まで飲みながら仕事の話をする(自分の愚痴、自分の自慢話についてはまた別問題ですが)」のが好きな人はいる。
つまり嫌いな人もいる。
嫌いな人が「あー自分は嫌いなんで」と言える環境かどうか。

となると、そこが日本の組織では難しいという意見を伺います。だからこそ、じゃあその課題はどう解決するかを一緒にコーピングしていったりします。
課題は小さく砕いてから一つ一つ解決していくしかない。
そうするとその企業の目的と文化背景によってコーピング手法は変わりますよね。

私自身は仕事相手と仕事内容によって夕食の場合もあれば、ランチや朝食ミーティングと変わるように思います。
大事なのは「なぜ行くのか」が少なくとも自分に決まっていること。
興味深いのは「あ、この商談は朝じゃなくて夜が良かったか」と確認できたり、逆もあったり。

最後に、「強要されてる場合」の課題解決は、その当事者が「自分にはコントロールできないことだ」と思っているから「強要」なわけで、まずは「強要されてること」をしっかり伺う。たくさんたくさん伺う。するとご本人のご様子が変わる。言語化していくと「じつは自分でコントロールしてること自体も思い出せる」。
そうすれば、「それでも何が出来て何が出来ないか」の仕分けをします。多くの場合、たとえ少ない分量でも「出来ることが仕分けできると」、ずいぶんと内的にも外的にも状況は変わります。

何はともあれ、そりゃ飲んで楽しい相手を仕事上で見つける、、、よりは、どんな相手でも今日は楽しむと決めると、「おお、こんなに能動的に楽しもうと決めてもやっぱりつまらなかった!」という気づきの時はまさに自分のせいにする必要がないので爽やかですよね。笑
自分のための「飲みニケーション」はしていません。ストレスがあまり無いですし、自分の心のケアは自分でしているからです。

「飲みニケーション」でお客様から仕事を取ることもしていません。
「飲みニケーション」するよりも自分を磨く方に時間を遣い、価値で勝負したいからです。

しかし、人の心のケアのための「飲みニケーション」はしています。全ての人がお酒無しで思っていることを言える訳では無いからです。ですので、開く際は人の心の赴く先を観察しています。ですので、結果として少人数になることが多いです。

飲みニケーションの目的を明確化し、使い分ければ良いのではないでしょうか。
自慢話や愚痴ばかり聞かされて…とか、役に立つ話を聞いたことがない…とか、ご馳走してくれると思ったらすっぱり割り勘だった…とか、お酒が飲めないのを知り面白くないなんて言われた…とか、悪い思い出ばかりが目立ちますね。

確かにそんな経験ばかりだとするならば、勘弁してもらいたいものです。

しかし、飲みにケーションってそんなのばかりでしょうか。捨てたものじゃないと感じている人も多いと思いますよ。上司との会話だって、普段オフィスでは聞けないような話は出るし、人生観や仕事観などの価値観に触れられる貴重な時間だったりする。そして、上司など縦のリレーションだけでなく、違う組織の人と交わることができる場は更に貴重です。組織の壁を越えたコラボレーションが生まれるチャンスでもある。実は職場環境の中ではそれが生まれにくいと悩む会社はたくさんあるでしょう。

その場をポジティブな場にするかしないかは、参加する人たちの意志の問題でしょう。少なくとも一刀両断にする必要はなく、昼夜やアルコールの有無などいろいろなパターンがあっていい。
他の方も仰ってますが、どうしてもやりたいなら昼でいいと思います。
子どもがいると参加できないという向きもあるけど、職場の飲み会は子連れで参加可能にしており、自分もひとり親なので子ども連れて参加してます。職場近隣に住んている人のほうが多いのでそんなことが可能です。他のママ勢も子連れ参加するので賑やかです。昼間にBBQをしたこともありました。子どもが親の職場の人と会う機会というのは世の中あまりないと思いますが、そういう点では子供にとってはいい経験かと思います。ちなみに私は、お酒飲まないので、飲み物はノンアルコールで子どもと変わらんです。
友達以外と飲むのが苦手な私。でもやっぱり日本は飲みの文化は根強く残っているなぁ、、、と今回も出張で感じました。アメリカに住んでいると「社交の場」としてのお酒は楽しむ機会はあっても、日々の仕事で仲間やクライアントとお酒を飲むことはほとんどないので、時折戻るとクライアントとの食事や飲みは、新鮮な気持ちになります。

アメリカで仕事がらみの飲みが少ないのは、車社会だから、、、ということもあると思うのと、あとはそもそも仕事スタートが6時とか7時とかで、4時には「さよーなら」が多いからかもなぁ。。。。
まずは、お酒を飲まなくなっていくので、そういった意味で、飲みニケーションは、絶滅の道を歩むでしょう。

定時後の貴重な時間に割り込むということは「通常以上の価値」が必須ですが、それがあるのでしょうか?

個々の個人の価値観によると思うので、「続けたい」と思う方は、これからも行かれるでしょうし、「やめたい」と思う方はやめればよいでしょう。

一番ダメなのは、古株の年寄りが「俺の飲み会に来ない奴」というレッテルを貼って差別することでしょうね。

私も若い頃に、こんなことがありました。

「今度、一緒に飲みに行くか!」
「えっ、何かあるんですか?」
「まぁ、飲みニケーションってやつさ、職場では話せないこともあるだろう」
「いえ、何でも話せます。仕事の件だったら昼間に職場でお願いします」
「もう、いい(超不機嫌)」
「はぁ(そんなに不機嫌にならなくても)」

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
Nominication is no longer nominal ぐらいのシャレは言って欲しかったですねぇ


茶道はちょっと面白かったですが


あ、Quartz のほうに書いときますかねぇ、最近ご無沙汰なので
新着記事一覧
ECB利下げ開始「6月」で年内引き下げ幅は0.75~1%が有力、賃上げ鈍化のデータが焦点 - 政策・マーケットラボ
Diamond Online
2Picks

賭博問題「早期解明を」 大リーグのコミッショナー
共同通信
2Picks

稲盛和夫と米有力シンクタンクの奇縁とは?CSIS所長が明かす「米国での足跡」 - シン・稲盛和夫論
Diamond Online
2Picks

従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2023上半期【トップ20・完全版】「奴隷」「パワハラ気質」投稿も【2023年度会員ベスト3】 - DOLベスト記事アワード
Diamond Online
2Picks

「経験」重視の総合型選抜、学びの機会の平等を担保できるか - 池上彰と増田ユリヤの世界最前線
Diamond Online
2Picks

ゼレンスキー氏「軍事支援の迅速可決を」、米下院議長と電話会談
Reuters
2Picks

上沢直之とメジャー契約 吉田正尚のレッドソックス
共同通信
2Picks

就活生が「面接でこっそり録音」は違法?ハラスメントの証拠になる?弁護士が解説 - 弁護士ドットコム発
Diamond Online
2Picks

CSAがあれば会社が危機に直面しても乗り越えられる〈PR〉 - エン・ジャパンの飛躍を支えたCSA経営
Diamond Online
2Picks

【好きなことでお金を稼ぐ】 知識・経験ゼロからの「のんびり副業」「ゆる起業」 …リピート顧客を生み出す「メール」の書き方 - 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!
Diamond Online
3Picks