• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

独アウディ、25年までに10%人員削減 EV部門は拡充へ

138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    i-u.ac.jp / code.ac.jp / castalia.co.jp / forks.tokyo Journalist

    VWグループのポルシェ初のフルEV「Taycan」に予約が殺到し、むしろこちらでは生産体制を強化する向きが見られます。人気車種のEV化を同時に進めるとしても、EVの方が組み立て向上の人員が減り、削減の方向に向かいそうです。現状、バッテリーの性能とコストが発展を妨げそうですが、メルセデスはフルEVのSUV「EQC」を7万ドル弱で、BMWは「MINI Cooper SE」を3万ドル弱で2020年3月発売するなど、ガソリン車で元々プレミアム価格がついているモデルは、同じような価格を維持しながらEV化ができそうです。MINIの場合、7500ドルの減税が受けられる州があり、すると1万8000ドル以下で手に入ります。こちらもTaycan同様、大人気になると予測しています。高級ラインの人気モデルの電動化は、初期の電気自動車の大きなトレンドになっていくでしょう。そうした対応ができるのは、日本メーカーではトヨタのレクサスぐらいでしょうか。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    EVの特徴は…
    ・当面は開発費が膨大にかかる。
    ・(バッテリーの画期的進化がないかぎり)ガソリン車より原価が高い。
    ・モジュール形式で、部品点数が少ないため、組み立て工場の人員が余る。

    以上から、今回のアウディと同じようなこと(人員削減⇒EV投資の増額)は当然各社で起こります。大規模なストライキが行われたGMも国内工場を閉鎖では一歩も譲りませんでした。

    一方で、国内生産300万台の維持を表明しているトヨタがどうするかが注目されます。
    管理職の給与引き下げなどホワイトカラー層には手を付け始めていますが、工場現場にまで手を入れるとなると大きな影響が出ます。


  • badge
    一般社団法人 FutureEdu 代表理事

    こういう記事を読むと、企業の論理としては当たり前である一方、会社は従業員をコストアイテムとして見る傾向が大規模であればあるほど否めない事が伺えますね。

    日本の企業に勤められている方々も、企業への愛社精神と、どこでも食べられるスキルアップを両輪で考えないといけない時代ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか