関連記事一覧
キャリアに行き詰まったとき 打開のための5つのステップ
Forbes JAPAN 376Picks
自己認識を自己改善につなげる6つのステップ
Diamond Online 345Picks
転職すべきか迷ったら。迷いを決断に変える2つのステップ
ライフハッカー[日本版] 313Picks
誰でも「遊ぶように働ける」!自分を変える4つのステップ
Diamond Online 197Picks
起業へのステップと実践例7|準備は今日からできる!
ライフハッカー[日本版] 146Picks
自分のアイデアを周囲に聞いてもらう10のステップ
Forbes JAPAN 93Picks
キャリアを変革したい人へ 今すぐ取り組むべき5つのステップ
Forbes JAPAN 86Picks
負の感情に支配させない、3ステップのセルフマネジメント
Forbes JAPAN 80Picks
長期記憶を鍛え、効率よく学ぶ3つのステップ
ライフハッカー[日本版] 74Picks
心理療法士が勧める、悪習を断つ3つのステップ
Forbes JAPAN 61Picks
起業するか 企業の中で実現するかは、社会環境の変化によっても変わってくると思う。
いづれの場合も 企業内だけでなく、社外に多くにサポーターがいるかどうががキー。 この人だったら 信頼する、この人のためなら、という様に評価されるパーソナルブランドが不可欠。
パーソナルブランドは 本人が意識して時間をかけて作っていくもの。
を見つけるのって、本当に難しいと思います。
下手をすると「自分探しのための永遠の旅人」になってしまいかねません。
私は、目の前にある仕事をやりがいのある仕事に変えることをオススメしています。
やりがいのある仕事は誰かが与えてくれるものでもないし、天から降ってくるものでもありません。
日々の仕事を面白くやりがいあるようにするにはどうしたらいいか?
個人営業なら、ターゲットを絞り込んで攻略法を考え、トライアンドエラーを繰り返してその方法を一般化する。
立派な顧客マーケティングの実践的理論になります。
私が最初に配属された店頭事務は地道な仕事で、私はミスばかりしてました。
店頭には月に3回「感謝デー」のようなものがあり、入金してくれた顧客全員にそれなりに高価なお皿を配ってました。
費用対効果に疑問を抱いた私は、「感謝デー」の入金伝票を地道に調査したら、最低金額である1万円の入金者がやたらと多くて、「感謝デー」と他の日の入金額トータルは変わりませんでした。
お皿を貰うために1万円入金しにくる人たちがほとんどだったのです。
即刻、データを添付して「廃止の提案」を上司に提出しましたが、上司の段階でボツにされました。
「感謝デー」は全国の店頭て行っていたことでもあり、それなりの予算が付きます。
今から考えれば、予算返上を求める提案なんて通るはずがありませんよね。
しかし、自分に合っておらずミスばかりの職場でも、この分析をやっているときは楽しめました(^_^;)
とはいえ、何かに打ち込んで、成果を伴う何らかの経験や知識やスキルを身に着けていればどうにかなります。成果を出していればなんとか人からの評判も悪くなってないはずです。それに成果として人前に出せます。メンタル的にネガティブ要素あると、成果も低く見積もりがちですが、第三者に正当に評価してもらうといいでしょう。転職させたがるエージェントはその人のスキル如何によりますが、高く見積もりがちなこともあります。あと、書類がイケてないと客観的に見れないやつもいるので注意。
私が知るグロービス通う人たちは、エネルギッシュでモチベーション高く、学ぶことに貪欲な印象です。刺激になります。もとからそういう人が通うのか、通うからそうなるのかわかりませんが。
起業をして苦しんでいる人とよくお会いします。
最低1年は悩むべきですし、プランを練るべきです。
あと、最終的に人なので信頼資産がないと
本当に無風状態で苦しみます。
自分で風を作り、波を作り、
皆んなとその波に乗る。
任されるようになることです。それより社内でも新たなチャンスを得ることもできます。
それが信頼資産なんだと思います。
転職する前に現在の会社でできる可能性を模索し、すぐにできなければできる方法を模索し、企画の磨き込みはもちろん根回し含め全力を尽くしそれでもダメならば転職を検討する。というくらいが良いと思っています。
ダメ元だと気楽に、辞める覚悟で開き直り常に前向きに取り組んでいれば、思わぬ協力者が現れたりそこまでならばやりなよ。となるのではないでしょうか。
※実体験より