• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【現地取材】テクノロジーの「祭典」で知った、感じた「先進性の次」に重要なこと

富士通 | NewsPicks Brand Design
180
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ホームレス2.0 駆け出し

    面白いですね!個人的にローカル5Gが気になった


注目のコメント

  • NewsPicks, Inc Brand Design

    国内最大のテクノロジーイベント、CEATEC。久しぶりに顔を出しましたが、出展企業の顔ぶれが様変わりしていることに驚きました。かつてニッポンの家電が強かった時は、家電やデジタルガジェットなどのコンシューマプロダクトの展示会の色が強かったですが、その衰退に連動するように……、今はBtoB系のテクノロジーイベントに生まれ変わっていました。

    その中でCEATEC初回から唯一、20年連続で出展、今回最大のブーススペースを設けたのが富士通。かつては家電メーカーとしての顔も持っていた(なくなったとはいいませんが)富士通が2019年に訴えるべきものは何だったのか。

    単純なレポートでは芸がないので、プロピッカーでVRの専門家の玉城さんと触覚技術(ハプティクス)の研究者である慶應の南澤教授に見定めてもらいました。


  • 株式会社H&K 代表取締役

    5G!
    きてます。

    ただ、一点、今回富士通さんは資金力と豊富な人材で解決できましたが、DX人材は取り合いになるでしょう。

    また、マーケティングの記事も記載ありましたが、データは膨大にあるが、そのデータをどう活用するか、何に活用するかの取捨選択が大事ですね。

    ここで必須になるのは統計学。
    やはり、体系建てで学問をやっていたかどうかで生涯年収は変わってきて、学問をしているから、センスが生まれる。

    センスは経験値で磨かれますが、学問は圧倒的に仮想世界で経験値を増やせる。

    20代はあと45年間
    30代はあと35年間
    40代はあと25年間
    50代はあと15年間

    社会で仕事をしていくので、ここは我ながらもっと勉強しなければと感じます。

    たとえ、50だったとしても15年間やると考えると、軽く生まれて中学生までなのでその時よりも学ばないとやっていけないなぁー

    と感じますね。

    日々、勉強ですね!


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    南澤先生、玉城先生が取材をされるなんてなんて贅沢な!

    ところで、南澤先生、プロフィールが准教授のままになってますよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか