今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
264Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
取得率80%というのが良いですね。強制ではないが取りたい人は全員取れている系の数値に見えます。素晴らしいですね
80%は驚異的です!世界トップクラスでは?

秘訣は3つある気がして、どれが欠けてもダメなんだと思う。

① もともと熱量の高い社員がいる
② トップが率先して行動を示す
③ 育休を取ることを現場レベルで仕組み化する
すばらしいです。人材不足が厳しい業界だし、社員もITスキルのある会社だからできるのですが、先行事例としてどんどん進め、他の企業にも広がっていってほしいです。
男性の育休率はもっともっと増えていくと思う
同時に、料理や育児に経験が少ない人がそれらに挑戦するということが増えていく。
僕らが開発しているベビーフードミタスはあくまで家で離乳食を作る手間や学び、考えるコストをサポートし(無くすわけではない、否定もしていない)
せっかく生まれた子供と向き合う時間を守りたい
子供にふれることで愛に溢れた社会にしたい
そんな思いで開発したのでそもそもの育休率が高まるのは非常にいい、うれしいニュース
男性社員の育休取得率は80%、平均して2〜3カ月は本当に驚異的。メルカリは、選ばれる会社になる努力を惜しまない会社だと感じますし、実際そのイメージが世に広まっているところが、戦略として素晴らしいと感じます。
個人的に育休を取った記憶がありません。
組織集団の中で連携しながらも個人依存度の高い働き方をする日本では、休むと仕事が回らなくなることが多いです。

また、オフィスという場所への依存度も高く、在宅勤務やサテライト勤務などが行いにくい職場環境になっています。

今こそ情報やノウハウ、そしてオフィスのデジタル化を進めることで育児や介護をしながらでも仕事ができる様になります。

今後少子高齢化が進む中、オフィスや個人への依存が高い仕事の仕方をしていると労働者が激減し会社・団体時代が回らない時代になります。

早めに対策を打つことで事業継続に繋がります。

#アフターデジタル時代の働き方改革
僕はメルカリじゃないですが、来年始めから育休取りますー
家庭が安定すれば仕事にも身が入る。
パフォーマンスが上がれば、それが評価され仕事もさらに楽しくなる。おのずと離職率も下がる、

リモートワークや個々人に、依存しない働き方が、大事ということなのだろうと思う。

と簡単に、書いたけど属人性の排除って難しい。それが自然にできる組織を醸成しているのが素晴らしい。
合計して数日育休取りました。この記事で注目したのは、80%よりも平均して2〜3ヶ月ってところです。男性の育児休暇取得率が高くても結局1日しか取らなくてもカウントはされるわけで。数字のマジックです。育休中のインカムは雇用保険から出ることを(休業なので雇用主の直接負担なし)鑑みると、男性も女性も育休を義務化すべきだと思います。
これ自体は素晴らしい取り組みですが、メルカリの残業時間てどれくらいなんでしょうか。育休後の育児もかなり大変なので。
社内保育所とかは羨ましいです。