• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

夏野剛氏「僕が社長なら、すぐにPay PayもLINE Payもやめる」 ヤフーとLINEの経営統合をどう見る?

AbemaTIMES
35
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 外資系企業

    LINEはスーパーアプリを目指して着々と準備はしてきてはいたというのが個人的な印象。ただ、競合他社のスピード感が予想以上に急速であり追いつけなかったというのが本音だろう。そのため、本来は銀行やクレカなどの利益を出すには必須な部門をLINE側は整える事ができないままLINEPayを続けていかなければいけなかった事により、赤字だけが拡大していく負の連鎖に陥った。

    実際に夏野さんが指摘するようにQR決済は利益を出せるビジネスモデルではなく、あくまでも入り口でしかない。その入り口の先を急速に整えているのがPayPayであり、LINEは入り口での競争に巻き込まれ埋もれているのが現状だろう。一方でヤフーはPayPayを入り口から先を作っているが、スーパーアプリのような普段使いできる常にログインがされるサービスがない。だからこそ、LINEのようなメッセンジャーが欲しかったともいえるわけだよね。

    LINEで直接PayPay関連サービスを使えるようになればスーパーアプリとなり得る可能性は十分あるよね。ただ、それまでには時間がかかるので、この時間で競合他社がどれだけ攻めてくるか否かだろう。


  • 株式会社 関家具 商品部 部長

    LINE Payは無くなっても困りません。
    PayPayは、クレジットカード使えないけど、PayPayは使える店では使います。
    ただ、PayPayの手数料無料キャンペーンが終わったら、クレジットカード使えないけどPayPayは使える店はほぼ無くなるだろうから、結果困らないと思い。
    QRが便利なのは、屋台とかがたくさんある新興国とかじゃないと流行んないんでしょうか。QRのメリットってレジが無くて良いことな気がしますもんね。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >一方、慶應義塾大学の夏野剛・特別招聘教授は「これは単なる始まり、序章に過ぎなくて、これからが勝負だ」と話す。

    >「やっぱり日本のIT業界に最も欠けていたのが今回のような統合だと思う。川邊君も出澤君も創業社長ではない。だからこそできたと思う。オーナー経営者にはこういうことができないし、事実、誰もしたことがない。

    >この2人にはスケールを大きくして、すごいサービスを作っていこうという意志があった。だからこそここまでの短期間で合意ができたと思う。"お山の大将になっているファウンダー経営者とは違う"。これからに期待したいと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか