• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ケアプラン有料化、先送りへ 介護保険制度改正の焦点

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 千葉県介護福祉士会 介護福祉士 社会福祉士

    ケアプランの有料化の争点をざっくりすると、財源を削りたいvs御用聞きケアマネ(特に本人ではなく家族の要望ばかり聞くような)が増えてかえって財源圧迫+本人不在になる、というもの。

    必要な財源を確保して、本当に必要なところに絞るのは普通。
    問題は、ケアプランを有料にしたら本当に御用聞きケアマネが増えるのか、ということ。現状御用聞きケアマネは増えています。それは介護離職ゼロ政策以降、納税できる貴重な労働者である子ども世代の価値>公費を使う要介護者の親世代の価値、という構図ができているから。
    すでに政策全体として、要介護者の為の介護保険から、現役世代の負担を軽減する為の介護保険になっている。
    ケアプラン有料化にNOする前に、介護離職ゼロ政策にNOできなかった時点で、要介護者の尊厳は守りにくくなった。
    本当に要介護者の尊厳をまもりたい私たちは、そのような環境下においても本人ニーズと家族ニーズの衝突を和らげ、世帯全体の幸福に寄与する専門性を上げていかなくてはならない。。。
    もしくは介護者(ケアラー)支援法等によって、家族側を支援する政策を作るべき。まぁ新たな財政負担を増やしたくないでしょうから、成立は難しいと思いますが、、、


  • 自営業 代表者

    私は4年半前から脳出血の後遺症で半身麻痺になりデイサービスのお世話になっていますが、ケアプランの有料化以前にやらなければならない事があると実感しています。介護保険のキモとなる要介護認定についてです。私は初年度要介護1に認定されました。これは周りの人に聞いても自分で調べた範囲でも妥当だと感じましたが、わたしとほぼ身体の具合が変わらない人が要介護4の認定が出ていたりしていました。その人は口うるさく人で、認定に来る人に対してうるさく言い、高い要介護度が出るまで何度も再認定をするような人でした。わたしは二度目の介護認定の際には身体の具合はほぼ変わらないのに要支援2に落とされました。再認定の手続きを取ると今度は要介護2の判定。一体どうなっているのか?関係書類の開示を求めましたが決定にまつわる部分はブラックボックス化されていました。これね、介護費用を決める大事な部分ですが、こんなにも適当な管理です。身体の状態が変わらないのに3段回も違う判定が出ているのが現状です。先程話した要介護4という数値はほぼ寝たきりのような状態のような人にでる判定ですよ?自分で歩けトイレや身の回り事もある程度できる人間にそんな介護度出して余分な介護保険料を使われているのです。こんな事全国的にかなり多く行われているいるのでしょうか?先ずは病院やデイサービスの療法士からの情報を一括して集約しないと全く意味が無いと感じています。勿論。私は仕事として関わっていないので外から見た勝手な意見ですけど。とにかく今の介護保険制度は穴だらけ。ケアマネージャーもはっきり言って役に立っていると思っていない。私の場合はいなくてもまったく問題無い。ケアプランはPTやOTと相談すれば事足りてしまう。


  • 合同会社リハビリコンパス デイ統括リーダー

    良いサービスは残り、価値を生み出せないサービスは淘汰される。
    ケアアプラン作成が有料化になるのは賛成です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか