今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
238Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
帝国データバンク社との業務提携について、リリースしました!

最初の資本提携から3年、初期構想していたことのほぼ満額かそれ以上を達成できる業務提携になり我々の中では本当に大きな提携となりました。長く経済情報業界にいる身としては、帝国データバンク社がここまで踏み込んでくれたことが本当に奇跡に近いという感動すらあります。

ゼノデータが使う解析用のデータとしては、①ダウジョーンズとの提携による5000メディアのニュースデータ、②帝国データバンク社40万社の信用調査レポート、それとあともう一つで起業した日にやろうとしていたことが国内版は一旦揃います。

そのあと一つについては、12月5日の『Forecast Tech Conference 2019』で、これらを基にして何をするかと共に発表します!

以下、告知です!

『Forecast Tech Conference 2019』は、ゼノデータが初めて主催するカンファレンスで、Forecast Tech企業として最前線で将来を予測するテック企業によるカンファレンスです。我々はまだまだこれからですが、登壇企業は既に実用化がはじまっている国内Forecast Techの最前線にいる方ばかりです。2020年以降確実にくるForecast Techの最前線の情報を是非仕入れに足を運んでください!興味ある方、私に個別に連絡ください!

『Forecast Tech Conference 2019』詳細
https://forecast-tech.com/
人気 Picker
手前味噌ですが、未上場企業データの「質」と「量」が弊社の強みのひとつです。全国83カ所、約1700名の調査員が、全国各地の企業経営者の方々と日々面談し、収集、更新される企業データには無限の可能性があると自負しています
2000年代初頭から、リスクデータバンクや銀行、格付会社などが倒産予測は行なってきましたが、恐らくこの強みは、データ量や、インタビューなどの定性データの取り込みで、倒産確率だけでなく、業績を予測しようというところ。

小規模企業で怖いのは、業績変動もさることながら粉飾決算。できれば、粉飾確率も判定して欲しいところです…
帝国データの強みは、なんと言っても営業マンが足で稼いだ、経営者ヒアリングで得る定性情報。中小企業の決算書は、オーナーのPLと一体となっていたり、節税目的で利益が圧縮されていたりと、実態を表さない。ゆえに、帝国データのようなアナログ情報が価値を持つ。

一方、この貴重な帝国の情報はファクトを「知る」ことに終始しており、分析して得られる将来予測などの洞察提供は限定的であった。今回はゼノがその解析を担うという座組み。本来は帝国データが自社でやるべきところだったはずが、リソースがなくベンチャーに頼った。レガシーでアナログな伝統企業の強みと、スピードとテクノロジーが強みのスタートアップの強みが、綺麗に補完関係にある、Win Winな提携。今後が楽しみです。関さん、おめでとう!
時間はかかるであろうが、業績スコアリングの精度が向上したら、いずれ銀行の融資担当の業務は取って代わられるかもね。
こういう提携、取り組み期待ていきたいです。
だんだん精度あがっていけば、
個別金融などで現在実施されている評価などが変わったり、
標準になっていったりしそうです。

いま時点で、40万社に適用してどのくらい精度があり、
検証、どのようにそれが個々、分野かわっていくかも公開
していって欲しいです。
上場企業の規模やグローバルな広がりと、未上場企業の状況や、
個々バリューチェーンでの位置などの分布などが気になります。
素晴らしいサービス!!

会計事務所勤務時代に、数多くの経営者の方と対話してきた中での体験談としては、未上場企業のうちどれだけの企業が、帝国データバンクの質疑応答に真剣に回答するか、ではないでしょうか。

さらに、M&Aのアドバイザリー業務を実施する今これからの活用策として、企業の発掘の際の絞り込みに大いに役に立ちそうな印象。今も大枠での絞り込みに帝国データバンクのデータを確認しておりますが、より細かい絞り込みが可能になる事でしょう。

ex)5Gの普及、動画市場の拡大によって増益になりそうな企業の絞り込み、などなど
帝国データバンクが「ニュースと企業決算の解析サービスを展開するゼノデータ・ラボ(東京)と業務提携」とのニュース。
40万社以上の未上場企業を対象にした業績予測サービスを2020年春をめどに開始するそうです。相性良さそうです。
企業信用調査、企業データベースサービスを展開。企業信用調査では国内シェアトップ。全国に事業所を配置し現地現認を原則とする。

業績