• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

死体は語る…80代認知症妻を解剖してわかった「厳しい現実」

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    法医学は、一般の方の目には触れにくい領域かもしれませんが、殺人事件や事故の際の死因というのは、外見上明らかでない場合、法医学の解剖によって特定されています。

    脳腫瘍が見つかったのは、死因とは直接的関連はなく、いわば「副産物」的な所見ですが、解剖が医療者に伝えるメッセージは大きいものです。

    医学は日々進歩を続け、様々な検査ができるようになりましたが、それらはあくまで間接的な情報であり、解剖による直接的な観察を上回るものではありません。

    しかし、様々な倫理観、検査への過信などもあり、法医学の分野のみならず、医療現場での内的な死亡事例でも、解剖が行われるケースは急速に減少しており、これは世界中の先進諸国で共通して見られている現象です。

    このことは、検査の進歩を意味するものかもしれませんが、ご遺体が私たちに語りかけるメッセージは、将来の医療を大きく動かすものであり、亡くなった方から学ぶという姿勢を失い、重要な知見を得る機会を失いつつあるとも言えるのかもしれません。

    例えば、米国における電子たばこによる死因の解明も、他ならぬそのような解剖から進んでいます。

    私たちはいま一度解剖の重要性を考え直すべきかもしれません。死体解剖の意義、あり方の見直しについても語りかける、法医学者からの重要なメッセージであると感じました。


  • 千葉県介護福祉士会 介護福祉士 社会福祉士

    認知症の原因となる疾患は100種類以上あると言われます。
    認知症は病気ではなく、原因となる疾患によって脳の正常な機能が障害されて引き起こされている状態です。お酒のを飲んで酔っ払っている状態もある意味“認知症状態“です。ただ、その状態が継続していないので、認知症ではありません。
    認知症の診断の大多数がアルツハイマー病や脳血管障害なので、認知症=アルツハイマーと思いがちですが、そうでない場合もあります。
    認知症状態が改善する場合の疾患もあったりします。。記事中の脳腫瘍も気づき方が違えば心中に至らなかったかもしれません。



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか