• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学はギグエコノミーに備えた教育を行うべきである 「職」だけでなく「仕事」を見つける支援を

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    Freelancers UnionとUpwork(クラウドソーシング大手)の調査によるとこの5年間でフリーランス人口は1000万人増加して、アメリカの全労働人口の35%に達している。記事内では、グーグル従業員の過半数がインディペンデントコントラクターや臨時雇用者であるとの記事も引用されている。私がよく企業向け講演で引用するSAPの調査(SAP Fieldglass :外部労働力に関する市場動向2018)でも、世界14カ国および北欧諸国の企業が外部人材にかける人件費割合は44%に上る。

    個人的は、フリーランスも結局は1人経営者であり1人起業家なので、別にわざわざギグエコノミーに特化しなくても、普通の起業家教育で充分事足りると思う。ただ、従来よりもその「起業」のハードルが下がり、働き方の当たり前の選択肢の1つになりつつある中で、もっと起業家教育がみんなのものになるべきだとは思う。

    (まぁ私もKBSで学んだことが個人事業主としても、フリーランス協会の法人経営者としても何かしら役立っていることは間違いない)


  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    大学が教えるべきかは別として、我々社会人が自発的に学ぶ必要が強い気がします。

    優秀な友人が、出産後旦那さんの仕事で地方に行き、その能力を活かす場を探したり法人登記などのリテラシーが無いことで勿体ないことを目の当たりにしたばかりなので、未来のことでは全くないかなと。


  • badge
    キャリア教育研究家

    大学で展開されているキャリア教育プログラムのほとんどは、正社員を目指す就職活動の準備になっているので、自分の生き方や働き方を考えさせるところまで迫れていません。

    自分の在り方は自分で決めなければならない時代に必要なのは、自分が生きる社会の潮流を見極めながら、自分をプロデュースしていくことです。そのための視野の広げ方や物事の捉え方を示して考えさせる機会が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか