関連記事一覧
東芝メモリ、年内上場断念へ 米中摩擦で市況悪化
共同通信 83Picks

アラムコ東証上場、実現なら情報開示の緩さ浮き彫りに
The Wall Street Journal 38Picks
新規上場ガイドブック
日本取引所グループ 16Picks
9月上場予定のチャットワーク、過去5年の収益推移を振り返る。利用企業が堅調に増加
Business Insider Japan 7Picks
「IPOに踏み切るかは戦略のひとつ」--メドレー代表の豊田氏が語る上場への思い
CNET Japan 7Picks
東京証券取引所、サイバー・バズの東証マザーズへの新規上場を承認 上場は9月19日 インフルエンサーマーケティングを展開
Social Game Info 6Picks
旧東芝メモリ、年初上場を検討 月内にも東証に予備申請へ
共同通信 6Picks
闇夜のサバンナにLED 貸しランタンで上場めざす
日本経済新聞 5Picks
欲しいのは「お金」よりも「承認」 フリマアプリで「承認欲求」を満たす人々、増加中?
ITmedia ビジネスオンライン 5Picks
サウジ国営アラムコ、東京への上場検討 2段階IPOで 米WSJ
AFP 5Picks
東証マザーズ上場で144Aのオファリングは珍しいですね。メルカリ以来。
米国及び欧州を中心とする海外市場における売出し(但し、米国においては1933年米国証券法に基づくルール144Aに従った適格機関投資家に対する販売のみとする。)
目論見書記載価格 1,660円〜1,940円(平均1,800円)
想定時価総額 744億円〜904億円(顕在+公募株式数)
SO考慮後時価総額 894億円〜1,045億円
オファリングサイズ 332億円(平均株価1,800円)
公募97億円+売出し216億円+OA(公募)19億円
弊社もfreee使ってる。
先ずはおめでとうございます。
Mcap 795億円。赤字。今期は分からないけど。
一昨日のBASEの勉強会でも話したが、
SaaSは最初に大きく赤字を掘って、シード、シリーズで大きく資金調達して、マーケットを押さえるモデルだから、もうValuationで、予想PER使えない。
だから、インサイドリソースが必要とは言え、
DCFの精緻性や、5年後のNoplatに類似PERをかけて現在価値に割り引くスキルはマネジメント層はマストと言うことだなぁ。
ただ、海外にはXeroというめっちゃいいのがありまして、なんと、2007年からニュージーランドで上場(その後2012年にオーストラリアにも上場)してます。他にもQuickbooksとかWaveとか色々ありまして、freeeは日本国内ドメサービスとして事業を増やすしかないんでしょうね。税務申告が超面倒な日本ですから、税務まで自動化できれば破壊的、会計基準や税務基準を変えて銀行取引と完全一致させるところまでいけば無敵ですね。税理士協会や公認会計士協会に阻まれる可能性ありますが(笑)。