今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1075Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ほんと孫さんが日本に与える影響って大きいなと思う。これがこんなにもニュースになることで、また起業とか投資に興味を持ってくれる人が増えるのだと思う。
人気 Picker
ソフトバンクのファンドは、シリコンバレー的にはベンチャーキャピタルではなく「グロースファンド」と分類されることが多いです。未上場だがプロダクトがすでに世に出てかなりの規模になっている企業に投資することが多いからで、他にもいくつかこの分類のファンドがあります。

なので、普通のVCのようにすごく安い株価で買うことはできず、当たっても超大当たりにはならない。ベンチャーがなかなか上場しなくなった時流の中で、大きな先行投資が必要なタイプの事業に資金を提供し、長期で投資を回収するのが本来の姿です。

それはよいのですが、このやり方の前提が、一昔前のテック企業の「winner takes all」を前提にし、カネの力でドーピングして急成長させ、業界を制覇すれば、競合は自然に消滅してその後は儲かるようになる、という考え方なのが根本的に問題です。前にWeWorkの記事に書いたように、コワーキング事業ではWeWorkの成功がかえって競合の参入を促すことになりました。Uberも然り。最近はあまり「winner takes all」の法則が通用しないのです。

この点を孫さんがどう考えているのか知りたいところです。
別に孫さんの肩を持つつもりもないのですが、
この方は、間違いを認める時は、ちゃんと認めると言うのが、やはりここまで来れた稀代の経営者ということなんでしょうね。

もっとも誰も助けてくれないし、
自分の会社だし。

逆に「この人は絶対逃げない」
という前向きな印象を持ちました。
でもここ大事なんですよ。

人間良い時は誰でも良い。
でも必ずうまく行かない時が来ます。
その時をどう乗り切るかがその人の
値打ちだと思うし、
きっと周りも僕たちもそこを見ています。

引用
ソフトバンクグループのことし9月までの中間決算は、営業損益が155億円余りの赤字となりました。
記者会見した孫正義社長は、「今回の決算はボロボロだ。真っ赤っかの大赤字で、まさに台風というか大嵐という状況だ」と述べました。
大西康之さんと並んで記者会見に臨みました。
トヨタの章男社長と違って、孫さんは決して逃げません。
うるさい、へそ曲がりの記者から順に指していきます。
今日のトップバッターは、何と大西さんでした(録画1時間10分頃)、
終わりのほうで、僕も指してもらいました(1時間35分頃)。
章男社長の場合、最前列で1時間、手を上げ続けても、
僕なんか指してもらえません(「札付き」だからでしょうね)。

大西さんも僕も孫さんが大好き、当代随一の
面白い経営者であることに異論がありません。
比類なき天才の「生の声」を聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=TIUiorMnRrI
決算説明会資料が面白い。
冒頭で日経の「ソフトバンクに逆風」系の見出しを大波をバックに貼り付け、「大幅減益」・「WeWork問題」という2語だけを次のスライドに。そこへのメッセージとして減益もしてWeWorkは減損して、そして前回決算比でも投資価値は増加していることを強調(Alibabaが大きい)。
http://bit.ly/2JWcTsC

上記は上記で真実だと思う。ソフトバンクの価値を定義している大部分は投資で、かつAlibabaが一番大きい。ただ、WeWorkの失敗で投資プロセスへの疑義が発生している。そこへの振り返りなどは見当たらない。
あと、保有株式の価値が大部分を占めるようになると、米Yahooのように事業売却をしたうえでその価値を開放する方がよいという議論が出て来うる。その観点で「今後投資含めて価値創出をして超過リターンを埋めるのか」が問われているのが本来的な論点だと思っている。
逃げずに事実を説明し、反省という発言をする孫社長、社内外にファンが多い理由がわかります。

「私自身の投資判断、それがいろんな意味でまずかった。大いに反省している」
きっと腹の底から今回の件は失敗した!!と判断したのでしょう。
あれだけの財務諸表に責任を持つ公開企業のトップは、失敗したら失敗という人でないと務まらないと思います。
ソフトバンクが、、、、孫さんが、、、、という視点よりも、ついついこの巨大なノンバンクが金融システムに与える影響が気になってしまいます。

「今回は特別だけど、今後は救済しない」という文言は、既視感があります。危機があるたびに叫ばれるものの、モラルハザードが起き、そしてまたToo Big to Failといって救済せざるをえないというのは何度もみてきた光景です。

救済しないといって本当に救済しなかった(できなかった)ときに、システミックリスクが起こりそうな予感がします。
にこやかに「まっかっか」。反省するけど萎縮しない。1兆円は誤差の範囲とおっしゃる孫さんらしい会見。
きっと小さなお子さんを持つ方の多くは「からすのパン屋さん」を思い出したことでしょう笑
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
13.2 兆円

業績