• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【アカツキ塩田】怒りを抑えることが、組織に害をもたらす理由

NewsPicks編集部
361
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 建設業 海外子会社管理

    ▼ここでも、アサーティブなコミュニケーション。

    「感情的になってはいけないよ」と教育されたが、
    「感情を出してはいけないよ」とは言われていない。

    大事なのは、

    ・ありのままの事実のみを受け止める
    ・感情を表に出す(「ぶつける」のではない。あくまでも表明)
    ・感情を前提にして、冷静に議論する

    ことだ。

    最近、様々なところから、「アサーティブコミュニケーション」に関する情報がよく入ってくる。(今のトレンドなのか、それとも私の意識がそちらに向かっているのか)

    『ハートドリブン』(https://amzn.to/32gpflZ)


  • THECOO株式会社 代表取締役CEO

    手前味噌な話になってしまうが、このまこのような話を社内でした。

    私も含めて日々強いプレッシャーを感じながら、毎日もがきながら仕事をしている。全体ミーティングで全社員に向かって「仕事の愚痴を言い合える仲間は周りにいるんだから、辛い時はそれは伝えていいんだ。そういう仲間がいることの方が大事だ」と伝えたばかりだった。愚痴だとネガティブな感情のみになるが、喜びのようなポジティブもすぐに共有できる仲間がいるようなチームにしていきたい。


  • 株式会社fairview 代表取締役

    こうしたことを起こさないために、自分の感情をきちんと出すことを、僕は全社員に推奨しています。ここで間違えてはいけないのは、感情を出すのとぶつけるのは違うということ。

    非常にいいと思う。このニュアンスを全社員が理解するの難しそうだけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか