• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

バランスではなく「ワークライフブレンド」を目指すべき理由

75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Amazon.com Sr. Marketing Manager

    Amazonでは”ワークライフ・ハーモニー”という言葉をつかいます。仕事と生活は天秤にかけるものではなく、実際には1つの環をなしているもの、という考えからです。


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    仕事は頭を使うこと、時間を使うことではない。

    会社での時間消費を仕事と定義するから、ワークライフバランスとか考えるようになる。

    頭を使って、価値を生むことを重視すれば、時間や場所に束縛されることなく、自然にワークライフブレンドになります。

    もちろん、まず企業が抜本的に考え方を変える必要がありますが。


  • F2Fコンサルティング 中小企業診断士

    若い頃の自分はワークとライフがきっちり別れるからサラリーマンが良いと感じていましたし、日本の労基法も、時間軸で分離して過重労働から保護するものとなっています。
    しかし、年とともにワークとライフの自分の中の垣根が低くなってきたようにも感じ始めていています。

    人生100年時代とも言われており、健康寿命や老後の自立した生活の為にもやはり、ワークライフバランスが重要だと感じていて、そのためにワークライフブレンドも意味あることだと思います。
    ただ、ブレンドするには労基法が現行走っている以上、会社側から歩み寄っていかないと定着化は難しいと思います。


  • 株式会社キッズスター

    確かに、今は仕事、今は家庭ときっちり分けろと言われると困る人はいる気がします。

    私も時短なのでたまに子供を寝かしつけて、一通だけメールをと思って返信すると、それに気づいた仲間がすごく心配してきたりします笑
    こちらは全然大丈夫なのですが、仕事が溢れてるんではないかと懸念されます。

    夫も働く時間に捉われず働きたいとよく言ってます。
    ブレンド、という意識はなかったのですが、言われてみたらブレンドだったのかもしれませんね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか