NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
お金や準備の手間、根回しや事前相談の不備などを言い出す人達は、選手の健康や安全を後回しにするのか?
東京の酷暑を侮り、日本の夏を「温暖な気候」と嘘をついたのは日本の招致委員会で、それを信じたIOCにも責任がある。「アンダーコントロール」という大嘘もある。
夏の暑さは、札幌でも変わらない昨今、札幌が代替案として適切とも思えない。
そもそも、前回東京オリンピックでは意図的に夏を外したが、今回はアメリカの放送局の都合で夏にしたらしい。
競技を「耐久レース」にし、選手を「人体実験」する競技は止めろ!ドーハで選手がバタバタと棄権した惨状(世界的トップランナーである選手が4割近く途中棄権)を知らないのか?
競技団体や選手はなぜ声をあげないのだろうか?競歩やマラソンだけではないだろう!
別pickご参照。
https://newspicks.com/news/4340341/
東京だけでなく、アトランタでもアテネでも同様の問題があったし、次回のパリだって危ない。
権力、実権の使い方がおかしい。