• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

萩生田文科相「身の丈」発言で英語民間試験の延期論も~問題・欠陥はどこにある?

Yahoo!ニュース 個人
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エコノミスト、著述家

    政治家も身の丈に合わせて議員でいる期間を考えるべきで、こんな発言をするような人は政治家としての器が足りないのだから、もう次の選挙には出ずに引退してくれたら、悪意のない失言として許してもらえるかもしれませんよと、自民党の然るべき人が勧告するべきで、それができないなら大学入試と大学教育にはもう口を出さないと決めてほしいと思う若者が多いと考えます。まぁ、英語だけを特別視して英語の試験に新方式を導入すれば改革と呼べると考え、かつ馬鹿の一つ覚えのように民営化すれば改革だと決めつけたのが最大の失敗でした。大学に進化したい若者は全員大学に入れた上で、基礎教育を受けたあとで過去の社会と科学にどんな間違いがあったかを何か指摘できたら専門教育を受けられるようにしてやるというようなやり方にする方がいいと、私は考えます。


  • ジャーナリスト

    発言自体ではなく、試験そのものの問題を整理してくれる記事がでました。


  • badge
    Daddy Support協会 代表理事 産業医・産婦人科医・医療ジャーナリスト

    この発見は全く持って許容出来るわけありません。
    メディアが取り上げる「政治家の失言」の大半は言葉のつまみ食いや揚げ足取り、文脈を顧みない尻尾取りに過ぎず、「くだらない」と言わざるを得ませんが、この発言は前後を読んでも明らかに「考え方」としてアウトです。

    日本は世界でも比較的身分差が収入に反映されにくいとは言われており、学は身を立てる一つの手段です。それでも現代では予備校に通えるか、私立に通えるかなどで勉学の環境が変わるのは確かに「現実」です。
    そこで国の仕事としてあるべきはその格差の是正です。学に励みたい人に金銭の都合を考えずに勉強できる環境を提供する、そのために財源があるはずです。
    この文科相の発言はこれと逆行します。
    学力の「身の丈に合った」試験を受け、それに合致した大学に入ることになるのは当然です。しかし受験環境や金銭といった、学生にはどうにもできない環境の「身の丈に合った」試験を受けろというのは、露骨な差別と言われても仕方ないでしょう。

    このような考え方で入試改革が進められているのであれば、日本の将来の教育は危ういでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか