今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
297Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
バイアウト投資に切り替えたので、この施策は当然。膿みを出し切って筋肉質になって欲しい。
人気 Picker
物件稼働率を上げ、余計な支出を削減、という当たり前の再建をエグゼクティブ会長に就任したマルセロをリーダーに粛々と実行あるのみ。これはPL改善の話。一方で不動産ビジネスゆえBS改善もSaito Goさんコメント通り肝要。その他については本日特集にコメントした通り。
https://newspicks.com/news/4323798
Turnaroundするなら、コストカットから。基本ですよね
人件費も当然スコープ。これは、なかなか日本企業が取れない打ち手ですが、本来は不可欠ですよね。

勢いのあるスタートアップ、往々にして人員過剰になりがちなので正しいアプローチだと思います。
金額が大きいので何かと話題になるが、Wework自体は、
「コストをカットして、物件の稼働率を頑張って上げて黒字化を目指そう、という単純なビジネス」なので、八方塞がりではないと思います。思考停止してはいけません。

国内で見ても、森ビルや三菱地所、三井不動産など大手不動産会社は、自社で用地の手当てからビルの建築リスクまでカバーして、それでも立派に事業を成り立たせていることを忘れてはいけない。

不動産業で重要なのは、

・過剰な債務を負わないこと
・適正な賃料収入を安定的に確保するために、テナントにとって魅力的な物件の価値づけを行なうこと
・事業のスパンに合った資金調達を行って、調達と運用の健全なバランスシートを確保すること

まずこれをおさえること。

物件の「価値づけ」の新しいやり方と、テナント確保の手法としてのシェアオフィスという運営形態は、Weworkの強みであるので、テクノロジー装備を軸にまだまだ伸びしろは大きいと思う。

一つだけ、気になるのは、物件保有者との長期の賃貸借契約。
これが、扱いを注意しないと簿外債務的な負担になる。
一つ一つしっかり精査をしながら、マネージする事が出来るかは、当面の肝になると思うが、やり方は色々あるので結果は楽観しています。
4000人の削減で三分の一以下になるということは、12000人以上がいたということ。で、1000人が清掃スタッフということは、全従業員の8%以上が清掃スタッフだったということ?

不動産の又貸しビジネスとして清掃も請け負っていたということなのだろうか?

12000人の平均年収が600万円だとすると年間720億の人件費。

創業から9年の間利益を出していない中、2018年の売上高は18億ドル、損益は19億ドルの赤字だったとのこと。(売上高の30%が人件費と考えると、そこまで人件費過多だったわけでもない)

約2000億円の「赤字」の中で240億円は12%のインパクトでしかない。

これ、相当なビジネスモデルの転換をしないと成り立たないよね。

なんで孫さんナンピンしたんだろう。
固定費の削減は事業再生の基本。ただし、その前に事業の絞り込みをしないと解雇は容易でない。しかも、構造改革費用を計上する時はノンキャッシュだが、実際に解雇が始まるとキャッシュが必要になる。SBGからの資本注入は、構造改革費用を計上する際のB/Sの健全性の維持のため、また、併せて行うと見られるデッドファイナンスは、資本だけで足りないキャッシュ流出に備えるためと考えられる。今後、人件費のみならずあらゆる固定費にメスを入れないとV字回復は難しい。
約1,000人は清掃スタッフなどが対象になる、というと、支援する会社がソフトバンクなので、ソフトバンクグループのお掃除ロボットであるWhizの大規模投入でカバーできますね。

ここまで考えていないかもしれませんが、個人的にはなかなかいい戦略かと。(ロボットは机とか拭けないし、ゴミ捨てはできないけど)
大規模リストラの一方で、創業者のニューマンは株式売却益に加え巨額のコンサル報酬を受領。$8bnバリューでの大幅ダウンラウンドで社員のストックオプション価値は大幅に毀損。急成長の不動産テックの雄から、リストラモードの破綻再建企業へ。人員削減は自然に進むだろうけど、むしろモラル低下で自主的に同社を去るコア社員の引き留めが重要かもですね。
まあ確かにブラジルでWeWork行くと人が余ってる印象があります。一回サンノゼのWeWork行ったらかなり少人数で効率良くやってる印象で、やっぱブラジルだからなのかと思ってたんですよね。

どうやら世界的に効率悪いのかもしれませんね。
未だにweWorkのビジネスモデルの、どこがテックなのか分からない私には、申し訳ないですが、再建策も至ってオーソドックスに見えます。

ただ、色々読むと、まだ雑巾は充分水分が多いようなので、絞れば余分な水分は随分ありそうです。

約1000人は清掃スタッフなどが対象になる。

これで残る清掃スタッフは何人なんだろう?
国によっては、→例えばヒンズー教のインドなどは、清掃をするのは特定のカーストのクラスに属する人だったりしますが、そういうローカルルールは採用しているのでしょうか?

こんな感じで、どうしてもテック系要素が思いつかない私…
資金繰りでリストラができなかったが、資金調達ができたのでリストラをして長期的な固定費を下げに行く、ということ。
にしても、清掃部分を自社で雇っていたのだろうか?普通アウトソースをしたりすると思うのだが…
国内大手通信会社のソフトバンクを中心に、Yahoo!・LINEなどを展開するZホールディングスなどを子会社に持つ。持分法適用会社には中国ECサイト最大手のアリババなどがある。
時価総額
13.3 兆円

業績